毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day!
Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)
形容詞incongruousは「調和しない、つり合わない、不適当な、不似合いの」
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Expression
Such traditional methods seem incongruous in our technical age.
「そうした伝統的な方法はわれわれの技術の時代に合わない」
●Extra Point
副詞incongruously(調和せずに、つり合わないで、不適当に、不似合いに)もよく使われる。
最新のニュースにこの表現があった。
◎Extra Example
English Heritage said the missing piece, incongruously pristine amid the weathered stone from where it came, could now help determine the origin of the stone.
「イングリッシュ・ヘリテッジによると、失われたものはそれが出て来た雨風にさらわれた石のなかで不釣り合いなほど傷づいていないことから、石(ストーンヘンジ)の起源の決定を後押しするかもしれない」
すばる舎営業じむ子 @subarusya_S
<button class="ProfileTweet-actionButton u-textUserColorHover dropdown-toggle js-dropdown-toggle" type="button">
</button>
【三省堂書店 池袋本店】さんにて、
新刊「21匹のネコがさっくり教える アート史」(ニア・グールド 著/上杉隼人 訳)のパネル展 & 書籍の先行販売を行なっております
来週より全国の書店さんでも順次発売となります…!!
お立ち寄りの際はパネル展と一緒に何卒よろしくお願いいたします≡( ⊃^-^)⊃