こちらの翻訳も最終段階だ。
Winifred Bird, Eating Wild Japan: Tracking the Culture of Foraged Foods, with a Guide to Plants and Recipes
https://www.winifredbird.com/
https://www.stonebridge.com/catalog-2020/Eating-Wild-Japan
本日のGetUpEnglishは本書第5章の一節を紹介する。
Back at the guesthouse that night, my housemates and I followed Okamoto’s recommendation and feasted on a simple meal of fresh wakame shabu-shabu. I rinsed the fronds, cut them stipe and all into three- or four-inch lengths, and arranged them on a large plate. At the table, we set a clay pot full of boiling water seasoned with a piece of konbu over a portable gas burner and took turns swishing the wakame through the bubbling water. Almost instantly the color changed from amber to a brilliant emerald green. The transformation was so magical we couldn’t help plunging piece after piece into the pot and then plucking them back out to dip in a dish of citrusy ponzu sauce. This was the happy end to my brief, not so successful search for wild seaweed on Shikoku.
その晩、岡本さんが勧めてくれた簡単にできる生ワカメのしゃぶしゃぶを、宿で同行者たちとおいしくいただいた。ワカメを水通して、七センチから十センチぐらいに切り分けて大皿に並べる。テーブルに携帯コンロをセットして、昆布で味つけした湯をいっぱいに注いだ鍋を置く。そしてまさにしゃぶしゃぶのように、切り分けたワカメを各自ぐつぐつ煮立った湯にくぐらせるのだ。湯につけると、琥珀色のワカメがたちまち鮮やかなエメラルドグリーンに変わる。それは魔法のようで、わたしたちは気づけばワカメを次々に湯にくぐらせて、手元の器に注いだみかんポン酢につけて、口に運んでいた。
四国の天然ワカメの調査は思うように進まなかったが、おかげで最後にいい思いができた。
これはほんとにすばらしい本だ。「ああ、著者はこの風景を見ていたのか」と感じられる瞬間がたまらない。
本業があって翻訳専業の方よりも時間が限られている上に、その本業が多忙を極めているので、作業が遅れ気味で、編集者の皆さんに大変なご迷惑をおかけして心苦しい限りだが、大幅な遅れがないように万事進めたい。