GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

MAKE PARTNER, MAKING A GO OF...

2022-06-22 08:07:06 | M

 現在、何冊か英日翻訳書の翻訳を進めているが、サンマーク出版より刊行予定のビジネス書が実に面白いし、勉強になる。

 今日のGetUpEnglishは本書から紹介する。

Changing Personal Requirements

In other words, you’ve changed. You may have started out driven to make partner in a consulting firm but now you’re obsessed with making a go of your own business. Or, when you were younger, your purpose may have been to make a difference in the world through your work. Now that you’re older and have a family to support, your purpose has shifted—you want to achieve a measure of financial success and job stability.

個人が求められることが変わった

 言い換えれば、あなたは変わったのだ。最初はコンサルティング会社でバリバリ働いて出世したいと思ったかもしれないが、今は自分がやるべきことを充実させたいという気持ちにとらわれている。あるいは若い頃は、自分の仕事を通じて世界に変化をもたらしたいと思っていたかもしれない。今は年を取り、養うべき家族もいる。目的が変わったのだ。今は収入も多く得たいし、仕事も安定させたい。

 make partner: makeはこの場合、「…になる」。以下の「リーダーズ」の用例参照。

 ・He will make an excellent scholar. 彼はりっぱな学者になるだろう.

 ・He was made to be a poet. 彼は詩人となるべく生まれた.

 ・She will make (him) a good wife. (彼にとって)よい奥さんになるだろう.

 partnerはこの場合は「共同経営者」で、会社の経営に加わるくらいの立場になるわけだから「最高の出世」ということになるだろうし、「バリバリ働いてそれぐらい出世したい」ということになるだろう。

 こちらのサイトも参照。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14143385309

 make a go of...で、「 (仕事・結婚など)を成功させる」。ここでは会社内の出世に対して、「個人がやるべきこと、個人としてしたいこと」を充実させたいという意味になる。

 本格的なビジネス書となると、この本以来かもしれない。

 白雪姫はM&Aがお好き 単行本 – 2002/10/1

 トム ブラウン  (著), Tom Brown (原著), 上杉 隼人 (翻訳)

 https://www.amazon.co.jp/dp/4478732256/

 すごく楽しみだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする