ビジネス書『Flying Without a Net 命綱なしで飛べ!』(仮題、2023年刊行予定、サンマーク出版)の翻訳を進めているが、これが非常に面白い。そして英語と翻訳の勉強になる。
今日のGetUpEnglishはこの一節を見てみよう。
Driven, ambitious people generally assume the worst about ambiguous responses. If there are repeated ambiguities, they turn their negative feelings inward and start creating worst-case scenarios; they begin to question their purpose of working at the company. Maybe, with all the changes that have been going on, they no longer belong there. Maybe they have overstayed their welcome and are viewed by others as over-the-hill. Ambiguity provides a fertile field for anxieties to thrive.
駆り立てられるように勢力的に仕事を進める人は大概そうだが、曖昧な反応を突きつけられると、最悪の事態を想定する。曖昧なことが繰り返されると、否定的な思いにとらわれて、最悪のシナリオを作成してしまう。この会社で働くことの目的も疑問に思ってしまうのだ。
おそらくさまざまな変化が起こり、もはや自分の居場所はない。自分が求められる時代は終わった、今はまるで使いものにならないと思われている。
曖昧な態度を突きつけられることで、不安をどこまでも成長させる肥沃な原野が開けてしまう。
Driven: 追い立てられる、駆り立てられる。 動詞driveは「〈人・動物〉を追い立てる, 駆り立てる」(コンパスローズ)なので、文字通り「膨大な仕事に駆り立てられるように今の仕事をする」という感じ。
generally: 一般的に。この訳語をそのまま充ててもいいが、「…は大概(大体)そうだが」と英日翻訳してしっくりすることもよくある。
Maybe, with all the changes that have been going on, they no longer belong there. Maybe they have overstayed their welcome and are viewed by others as over-the-hill.: これは「彼ら」(Driven, ambitious people)の心の中の語りであるので、試訳のように描出話法的に訳したほうが効果的だ。
a fertile field: 肥沃な野原。比喩的に使われているが、その感じを直訳的に出すことで、イメージを喚起することができる。ビジネス書であれ、ノンフィクションであれ、フィクションと同じようなドラマチックな描写は必ず出てくるので、どんなものも対応できるようにしておきたい。
このように、ビジネス書の翻訳からもたくさんの有意義なことが学べる。いただける仕事はスケジュール的にどうにもできないということがない限り、英日、日英ともにすべてやらせていただいているので、いろんな翻訳ができる。ほんとうにありがたいことだと思う。