GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

CONTRIVED

2023-07-02 08:27:46 | C
 contrivedは、「わざとらしい、不自然な、企図された」
 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
 発音は、 /kəntráɪvd/だ。

○Practical Example
"The detective novel's plot twist was so contrived that it stretched the boundaries of believability, leaving readers feeling disappointed and disconnected from the story."
「その推理小説は話が急展開し、まるで作り物のようだ。とても信じられないものとなり、多くの読者は失望し、ストーリーから放り出されたように感じた」

 it stretched the boundaries of believabilityは「信憑性の限界を広げる」ということで(ここではboundariesは複数で「限界」)、試訳のような意味になる。
 形容詞一語で表現すれば、unbelievable, improbable, implausibleだ。

●Extra Point
もう一例。

◎Extra Example
"The professor's explanation for the complex scientific theory was overly simplified and contrived, leaving the students more confused than enlightened."
「教授は複雑な科学理論を説明したが、過剰に簡略したことで作り物のように思えてしまい、学生たちは理解できるどころか混乱した」

 実はどちらもChatGPTが作った文なのだが、文法的には正しいものの、どこか硬いところはある。だが、実はそれを日本語に訳すのは大変な英日翻訳のトレーニングになると最近わかった。

 今日も更新が遅れてしまって、すみません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする