deceptiveは「人を欺くような、人を誤解させる、欺瞞的な」という意味で使われる。ただ、英和翻訳では訳語をうまく調整しないと自然な日本語にならない。
今日のGetUpEnglishはこの語を考えてみよう。
○Practical Example
"The politician's statement was deceptive, designed to mislead the public."
「政治家の発言は作為を感じた。大衆を煽ろうとするものだった」
ChatGPTに訳させれば、「政治家の発言は欺瞞的であり、一般市民を誤誘導するために設計されていました」となるが、もちろんこれではいけない。deceptiveは「人を欺くような」だから、ここでは「作為を感じる」でよいだろう。
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"The advertisement used deceptive tactics to lure customers into buying their product."
「その広告は見る者を巧みに欺き、客を惹きつけて商品を購入させた」
今日も大幅に更新が遅れて申し訳ございません。