■桂の訓練展示
紅葉と駐屯地祭というものをしっかり撮影出来たのは久しぶりでありがたいおもいがしましたね。
訓練展示では、FH-70榴弾砲と16式機動戦闘車が参加していて、この二つの参加部隊が第13旅団であることに驚きました、こういうのも第3師団管区内で第13旅団の部隊が出てきますのは中部方面隊記念行事くらいかもしれないから。
ヤラれた!想定では16式機動戦闘車が戦闘により損傷し、機動不能に陥ったという状況、16式機動戦闘車が16式戦闘車になってしまったわけだ、これを中部方面後方支援隊が回収、確かに、このシナリオでは今津からは来てくれない。
パジェロも機銃を搭載するとこんな感じで見栄えがします、1/2tトラックという、73式小型トラックの呼称が切り替わった際になかなか12.7mm機銃を積んで展示に出なかった時期があって、いや2007年の大久保駐屯地祭は凄かったが。
機銃を搭載したパジェロというものも迫力ある、と感じるところ。昨今、この種の車両が各国軍で少なくなっていて、フランス軍なんかは遂に市販車に迷彩塗装を施す、結構無茶な車両をこの種の野戦車両の後継に当てていた。
高機動車あたりを、このパジェロの後継にすべきかもしれないけれども、大きすぎるという反論には素直に首肯する。するとスバルのインプレッサあたりを後継にしたいが、あれだとこんな感じで機関銃を積むことは出来ない。
16式機動戦闘車を輸送車両に乗せる展開、自分なんかは自動車の運転が微妙な感じなので、こう、載せるまでにたっぷり10分は頂きたいところ、充分の十分ではなく10分ね、このあたりで自衛隊の車両への慣熟度合いを感じまして。
パジェロ、機銃で警戒しているものの、運転手は後方で作業に当たっているわけで、いま敵の攻撃を受ければ身動きがとれないのか、というのは事実ではある。すると、もう少し硬い車両が必要になるのか、このままでいいのか。
戦車は破壊されるものの、乗員が無事であれば戦車回収車でいちはやく回収し、後方で修理していかにはやく戦線復帰させられるかが、つまり戦車の破壊からの復帰をどのように迅速に行うのかが戦車部隊の強さの要諦のひとつ。
機動戦闘車の場合は、例えば敵の対戦車火器による直撃を受けてしまった場合、これを修理して前線に復帰させるにはどのくらいの期間を見込んでいるのか、つまり長く戦える車両なのかな、という素朴が疑問が改めてわいてきます。
回収車、考えると11式装軌車回収車なんかは戦闘車両としての形状を、なにしろ原型が戦車、維持していますが、重装輪回収車なんかは形状が戦闘を想定しているものではなく、すると16式機動戦闘車派生の回収車が必要なのかな。
桂駐屯地祭は、規模は小さいものの工夫されていて、輸送部隊が攻撃を受けるとか、微妙に展示が変わっていまして、もっとも一般見学者の席も狭くなったり広くなったりで油断できないのだけれども、毎年違っていまして。
京都市唯一の駐屯地、後方支援部隊ですから派手な射撃なんかはできないのだけれども、こんな感じでいろいろとみていますと、桂でなければ見られない展示は多いのだなあ、と実感します。ほかと重ならない限り、行きたい行事なのですね。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
紅葉と駐屯地祭というものをしっかり撮影出来たのは久しぶりでありがたいおもいがしましたね。
訓練展示では、FH-70榴弾砲と16式機動戦闘車が参加していて、この二つの参加部隊が第13旅団であることに驚きました、こういうのも第3師団管区内で第13旅団の部隊が出てきますのは中部方面隊記念行事くらいかもしれないから。
ヤラれた!想定では16式機動戦闘車が戦闘により損傷し、機動不能に陥ったという状況、16式機動戦闘車が16式戦闘車になってしまったわけだ、これを中部方面後方支援隊が回収、確かに、このシナリオでは今津からは来てくれない。
パジェロも機銃を搭載するとこんな感じで見栄えがします、1/2tトラックという、73式小型トラックの呼称が切り替わった際になかなか12.7mm機銃を積んで展示に出なかった時期があって、いや2007年の大久保駐屯地祭は凄かったが。
機銃を搭載したパジェロというものも迫力ある、と感じるところ。昨今、この種の車両が各国軍で少なくなっていて、フランス軍なんかは遂に市販車に迷彩塗装を施す、結構無茶な車両をこの種の野戦車両の後継に当てていた。
高機動車あたりを、このパジェロの後継にすべきかもしれないけれども、大きすぎるという反論には素直に首肯する。するとスバルのインプレッサあたりを後継にしたいが、あれだとこんな感じで機関銃を積むことは出来ない。
16式機動戦闘車を輸送車両に乗せる展開、自分なんかは自動車の運転が微妙な感じなので、こう、載せるまでにたっぷり10分は頂きたいところ、充分の十分ではなく10分ね、このあたりで自衛隊の車両への慣熟度合いを感じまして。
パジェロ、機銃で警戒しているものの、運転手は後方で作業に当たっているわけで、いま敵の攻撃を受ければ身動きがとれないのか、というのは事実ではある。すると、もう少し硬い車両が必要になるのか、このままでいいのか。
戦車は破壊されるものの、乗員が無事であれば戦車回収車でいちはやく回収し、後方で修理していかにはやく戦線復帰させられるかが、つまり戦車の破壊からの復帰をどのように迅速に行うのかが戦車部隊の強さの要諦のひとつ。
機動戦闘車の場合は、例えば敵の対戦車火器による直撃を受けてしまった場合、これを修理して前線に復帰させるにはどのくらいの期間を見込んでいるのか、つまり長く戦える車両なのかな、という素朴が疑問が改めてわいてきます。
回収車、考えると11式装軌車回収車なんかは戦闘車両としての形状を、なにしろ原型が戦車、維持していますが、重装輪回収車なんかは形状が戦闘を想定しているものではなく、すると16式機動戦闘車派生の回収車が必要なのかな。
桂駐屯地祭は、規模は小さいものの工夫されていて、輸送部隊が攻撃を受けるとか、微妙に展示が変わっていまして、もっとも一般見学者の席も狭くなったり広くなったりで油断できないのだけれども、毎年違っていまして。
京都市唯一の駐屯地、後方支援部隊ですから派手な射撃なんかはできないのだけれども、こんな感じでいろいろとみていますと、桂でなければ見られない展示は多いのだなあ、と実感します。ほかと重ならない限り、行きたい行事なのですね。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)