北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

AH-2/UH-2新対戦車ヘリの可能性を考える【5】ヘリコプター打撃力は日本型の航空機が今後必要になる

2024-02-29 20:05:23 | 先端軍事テクノロジー
■ニッポンAH-2が必要だ
 AH-1Sの後継はAH-2でなければ多用途ヘリコプターの武装運用では機械化部隊への補給任務さえ危ないという視座に基づく特集は今回がいったんの区切りとしましょう。

 UH-2からのAH-2,この思考に至ったのは、等持院か光明院か本法寺庭園でなのかというのはさておき、偵察戦闘大隊という、戦車大隊と偵察隊を統合した近年続々と創設され、まもなく全廃される本州戦車部隊の代替という存在も一つあります。観測ヘリコプターと対戦車ヘリコプターの任務を統合できる可能性があるのではないか、という視座に基づく。

 偵察戦闘ヘリコプター、なにかとってつけたような、アメリカが既に失敗した方式のようにも今アメリカが仕切り直しを模索しているような方式にも見える様式です。ただ、着弾観測にもちいられたOH-6D観測ヘリコプターを偵察任務に用いていました時代がある自衛隊ですが、OH-6Dに観測はともかく偵察は可能か落とされないのか、と当時は危惧した。

 OH-6D観測ヘリコプター、既に全廃されている装備ですが自衛隊は無人航空機により代替するという。これは例えば純粋な観測機、TH-55ヘリコプターが想定したような着弾観測ならば、確かに師団や旅団の情報隊に装備されているスキャンイーグル無人機でも対応できると考えます、もっとも火砲はまもなし師団旅団から廃止されますが。これは別の話で。

 スキャンイーグルは一機2億5000万円とOH-6Dの3億円と比べれば安価で、長時間、実に24時間もの飛行が可能であるとともに100kmにわたる統合通信システムを搭載、近年火砲の砲身が52口径から62口径や70口径時代まで延伸され野砲の射程が100kmへ迫ることとなっていますが、スキャンイーグルはその射程さえも凌ぐ行動半径を有しています。

 しかし南西諸島防衛を考えた場合、この100km程度という行動半径は充分ではありませんし、何より陸上自衛隊が射程を延伸させる地対艦ミサイルを筆頭に考えますと、自衛隊自身が目標確認弾という、要するにミサイルに索敵を行わせる方法を模索していまして、これは平時の警戒監視やグレーゾーン事態ではミサイルは、簡単に運用できない事を示す。

 偵察任務に視点を戻しますと、OH-1観測ヘリコプターが開発された当時は、敵戦闘ヘリコプターの妨害を排除して偵察に当たる、というかなり踏み込んだ設計がなされていました。もともとあの航空機が250機配備されるけいかくであったのを37機で調達中断した、あのころに違約金を支払わない国との間で確執が生じていたのでしょうが。閑話休題です。

 OH-1観測ヘリコプターの視点に戻りますと、OH-1が開発された時代と比較しますと広域防空ミサイルの拡大、これは日本有事の際には先ず上陸地域が敵の広域防空艦の圏内に緒戦はどうしても入ってしまう、という状況が不可避となりますと、許容できない危険度であり、やはり無人航空機への転換は必要とも考えさせられる。ただ、それだけでよいのか。

 監視任務と偵察の違い、さてここで留意しなければならないのは、敵がいるかどうかを探る斥候と敵の戦闘能力を計る偵察の違いが、水陸両用作戦を含めた対着上陸戦闘にも当てはまる点で、ある程度相手の出方をみる必要がある、ということです。すると、偵察戦闘大隊のような概念が航空機にも必要であると気づかされますが。要するに連携が必要だ。

 MUM任務、Mこと007の上司ではなくここでは有人機、UMこと無人機、有人機と無人機の連接がここでも求められることになるのではないか。たとえば対戦車ヘリコプターのスタブウイングにHERO120のような徘徊式弾薬か、スキャンイーグル水準の空中発射型無人機を搭載し、まずここから斥候を行う、敵の有無を探るということ、その先の偵察だ。

 OH-1の時代には考えにくい運用ですが、無人機が敵対航空機を発見して、これは同時に無力化、撃墜されることで敵の広域防空システムの存在に接敵することになるのでしょうが、ここから対戦車ヘリコプターが匍匐飛行により戦闘を展開し、いわゆるところの相手の戦闘能力を計る偵察をおこなう、こうしたMUM方式が必要ではないか。技術的には可能だ。

 スキャンイーグルは防衛省では中型無人機に区分しているため、陸上自衛隊は大中無人機を導入する方針といいますから、もしましますとMQ-9無人機でも一定数導入する計画があるのかもしれませんが、スキャンイーグルだけでは展開できる地域がヘリコプターよりも限られるため、MUM任務に対応する航空機、専用機が必要になるよう考えます。

 偵察ヘリコプターでも戦闘ヘリコプターでもない、無人機だけでも有人機だけでもない任務、すると有人機にも一定以上の戦闘能力と何よりも生存性が求められますので多用途ヘリコプター派生やSH-60Lのような哨戒ヘリコプターでは生き残ることができません、こうした用途に適合する、日本型の航空機が今後必要になるよう、思うのですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都幕間旅情】北野天満宮-... | トップ | 【京都発幕間旅情】榛名さん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

先端軍事テクノロジー」カテゴリの最新記事