榛名さんの総監部グルメ日誌
C-130とKC-767の編隊や機動飛行という名物が小牧基地航空祭だ。

小牧基地航空祭はいよいよ来週日曜日!、ブルーインパルス飛行展示を何処から撮影するかと云いますか、そもそも当日まさか大雪で交通が大混乱とかにならないかとか、ちょっと先が読めない2025年最初の航空祭となるのですけれども。

予行の日程がなかなかHPで公開されませんので、ちょっと時間を見つけて撮影に行きました後に、ちょっと美味しいものを頂いたりするという、名古屋周辺参りの時間を確保して廻ってみるという不思議な航空祭予行の愉しみ型を試すのですけれども。

稲生、いのう、と読む。べつに“わたしの幸せな結婚”の異能とは読みが同じだけれども、それが理由でこのお店に入ったのではない、小牧基地を一望する公園から北の方へ少し進んだあたりで、たまに店の頭上をC-130HとかKC-767とかF-35とか飛ぶ。

小丼二つセット、なにか言い方があったように記憶するのですが、きほん的にそういう覚え方をしてしまいましたので、かきあげ丼とか親子丼とか、色々な種類がありまして、そのなかからふたつ、これだ!、というものを選んでセットにするという。

鰻、小丼ですがこの存在感が良いのですよね。鰻小丼を加えますと、ほかの親子とかよりもちょっとお値段が張るのですが、せっかくいいお天気で自衛隊機とかを眺めましたので、高揚感という感じでちょっと選んでみました。タレの甘さと白身の癖ある香り。

鰻は貴重品になっている希少品になっていますが、考えると隣の鮪についても、なんといいますか天然食材そのものが今後どうなるのかを考えつつ、先ずはこの淡水魚の脂ののった白身を、こんがり焼きあげた皮の部分と共に頂くと、飽きがこないほど。

稲生、小牧市小針一丁目というところにあり、もちろん鰻をがつんといただく贅沢なランチもかのうですが、ちょっといしいものを頂いて、ドリンクかアイスクリームがついてくるという、ちょっと愉しい御昼どきを過ごせるおみせとなっています。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
C-130とKC-767の編隊や機動飛行という名物が小牧基地航空祭だ。

小牧基地航空祭はいよいよ来週日曜日!、ブルーインパルス飛行展示を何処から撮影するかと云いますか、そもそも当日まさか大雪で交通が大混乱とかにならないかとか、ちょっと先が読めない2025年最初の航空祭となるのですけれども。

予行の日程がなかなかHPで公開されませんので、ちょっと時間を見つけて撮影に行きました後に、ちょっと美味しいものを頂いたりするという、名古屋周辺参りの時間を確保して廻ってみるという不思議な航空祭予行の愉しみ型を試すのですけれども。

稲生、いのう、と読む。べつに“わたしの幸せな結婚”の異能とは読みが同じだけれども、それが理由でこのお店に入ったのではない、小牧基地を一望する公園から北の方へ少し進んだあたりで、たまに店の頭上をC-130HとかKC-767とかF-35とか飛ぶ。

小丼二つセット、なにか言い方があったように記憶するのですが、きほん的にそういう覚え方をしてしまいましたので、かきあげ丼とか親子丼とか、色々な種類がありまして、そのなかからふたつ、これだ!、というものを選んでセットにするという。

鰻、小丼ですがこの存在感が良いのですよね。鰻小丼を加えますと、ほかの親子とかよりもちょっとお値段が張るのですが、せっかくいいお天気で自衛隊機とかを眺めましたので、高揚感という感じでちょっと選んでみました。タレの甘さと白身の癖ある香り。

鰻は貴重品になっている希少品になっていますが、考えると隣の鮪についても、なんといいますか天然食材そのものが今後どうなるのかを考えつつ、先ずはこの淡水魚の脂ののった白身を、こんがり焼きあげた皮の部分と共に頂くと、飽きがこないほど。

稲生、小牧市小針一丁目というところにあり、もちろん鰻をがつんといただく贅沢なランチもかのうですが、ちょっといしいものを頂いて、ドリンクかアイスクリームがついてくるという、ちょっと愉しい御昼どきを過ごせるおみせとなっています。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)