榛名さんの総監部グルメ日誌
神戸へ行ってきました。海が見える美しいまち並みとともに開港都市としての海との歴史と異人館をはじめとした個性的な文化が興味深い。

神戸、潜水艦ちょうげい進水式が執り行われまして防衛関係では神戸と謂えば潜水艦という印象の街なのですけれど、かつては戦艦榛名、戦艦伊勢、重巡摩耶、重巡熊野、空母加賀、空母瑞鶴、名だたる名艦を建造した神戸川崎という印象もある港なのですが。

三ノ宮駅前、前から気になっているお店に入ってみました、改札の目の前にありまして、高架下にはもう面白そう、美味しそう、楽しそう、色々ありそう、そう友会を開けそうなほどお店が並んでいるのですが、かつて泥酔してしまった待ち故という気もした。

ジントニックから。カウンターだけのショットバーは、こういうお店が駅前にあるところはだいたい楽しいんだ、と断言できるのですが、駅前も駅前で改札から靴を飛ばしてお天気占いすると届きそうな近距離にあるというのは、三ノ宮は楽しい街という証左で。

ショットバーなのですがここ、メニューが無いという。かつて呉のBARに行きまして最初の注文以降メニューが出なかったので、そういうお店だとおもっていたら、いきなり注文したものだからメニューが手元にあるのだと勘違いされていたことはあったけれど。

フォアローゼスブラックをみずわりで。まあ、そういうときはナッツでも頼んで手元を寂しくないようにしたのちに、好きなお酒を頼むしか無いよね。バーテンダーさんが玄人だと単なるみずわりでも絶妙の大きさの氷でお酒を冷やして出してくれるのだから。

ウィスキーの香りの感覚につんとくる甘さとともに味覚は辛さと刺激で満たし、そして胃の腑からくっと気道を上がってくる酒精が、満足、という感覚を思い出させてくれる。その合間にナッツの、味というか食感の後にくる滋味を愉しんでそしてまた、ウィスキーを。

SAMBOA BAR,ここはもう三ノ宮駅西口の目の前にありますBARなのですが、チャージも無く、ちょっと一杯美味しいお酒を頂こう、と気分を切り替える際にはちょっとお勧めできるかもしれない、駅前にある隠れ家のような扉が世界を分けるいっけんなのですね。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
神戸へ行ってきました。海が見える美しいまち並みとともに開港都市としての海との歴史と異人館をはじめとした個性的な文化が興味深い。

神戸、潜水艦ちょうげい進水式が執り行われまして防衛関係では神戸と謂えば潜水艦という印象の街なのですけれど、かつては戦艦榛名、戦艦伊勢、重巡摩耶、重巡熊野、空母加賀、空母瑞鶴、名だたる名艦を建造した神戸川崎という印象もある港なのですが。

三ノ宮駅前、前から気になっているお店に入ってみました、改札の目の前にありまして、高架下にはもう面白そう、美味しそう、楽しそう、色々ありそう、そう友会を開けそうなほどお店が並んでいるのですが、かつて泥酔してしまった待ち故という気もした。

ジントニックから。カウンターだけのショットバーは、こういうお店が駅前にあるところはだいたい楽しいんだ、と断言できるのですが、駅前も駅前で改札から靴を飛ばしてお天気占いすると届きそうな近距離にあるというのは、三ノ宮は楽しい街という証左で。

ショットバーなのですがここ、メニューが無いという。かつて呉のBARに行きまして最初の注文以降メニューが出なかったので、そういうお店だとおもっていたら、いきなり注文したものだからメニューが手元にあるのだと勘違いされていたことはあったけれど。

フォアローゼスブラックをみずわりで。まあ、そういうときはナッツでも頼んで手元を寂しくないようにしたのちに、好きなお酒を頼むしか無いよね。バーテンダーさんが玄人だと単なるみずわりでも絶妙の大きさの氷でお酒を冷やして出してくれるのだから。

ウィスキーの香りの感覚につんとくる甘さとともに味覚は辛さと刺激で満たし、そして胃の腑からくっと気道を上がってくる酒精が、満足、という感覚を思い出させてくれる。その合間にナッツの、味というか食感の後にくる滋味を愉しんでそしてまた、ウィスキーを。

SAMBOA BAR,ここはもう三ノ宮駅西口の目の前にありますBARなのですが、チャージも無く、ちょっと一杯美味しいお酒を頂こう、と気分を切り替える際にはちょっとお勧めできるかもしれない、駅前にある隠れ家のような扉が世界を分けるいっけんなのですね。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)