田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

中世の 文化が息づく 長和町 

2007年10月20日 | 日記
10月20日(土) 霧  晴れ  快晴 風はあるが心地秋の一日
昨晩、2時頃には星が沢山見えていたが、目覚めると全てが霧に隠されている。
9時頃には浅間山も頂上付近に雪を被っている姿を見せた。
“たてしな歴史研究会”の特別勉強会があるので準備をしたて過ごした。

午後1時10分前に中央公民館に着くと既に大勢の会員が集まっている。
やがて会長も姿を現し、目的地まで車を乗り合わせる班を作った。
勉強会のテーマは「中世の長窪城を訪ねて」として、長窪城跡、名水滝の宮権現・千人塚・長久保宿歴史資料館を訪ねる。
6台の車に分乗し総勢20名で出かけた。
長窪城入り口で車を降りて、ゆっくりと上り坂を歩いた。
城入り口の大内道との別れ際に石碑と案内の看板がある。
全員が揃ったところで、地元長和町教育委員会学芸員 勝見 譲氏に迎えられて山道に入った。
幾重にも作られた堀を上り下りしながら山城の櫓あとに着くと、そこには大きな四阿が出来ている。
勝美氏の年代を追って山城の生い立ちを判りやすく解説してもらった。
この城までの遊歩道と言い周辺の整備がされている状況は、町の文化財に関心を持つ度量の大きさが伺える。
城跡からは西側に開けた景色が見えて小県の山々が霞の中にもはっきりと確認できた。

城を下りてからは車で移動し滝の宮権現で名水を飲み、次の千人塚へ向かった。
ここでは武田軍と迎え撃った小県・咲く地方の武将の戦死者を葬ったといわれている。
悲しい想いのある塚は大きく高さ8m周囲20mもあり山襞に囲まれてひっそりとしている。
しかし、最近は隣にモトクロスのコースができて、見学中にも勝美氏の説明の声が爆音にかき消されたときがあった。
ここからは長久保宿歴史資料館へ向かう。
昔の街道沿いの大きな家で商いをしていたところを資料館にして公開していると云う。
全くの無人で朝晩だけ近くの方が戸締りなどをして、お茶は訪ねた人が自由に飲めるようになっている。
この町の歴史を身近に感じなければ価値がないという表れであろうか・・・
一日を楽しく過ごせたことは長和町の文化の高さと勝美学芸員の細やかな配慮の所以であろう。
長和町風林火山HPhttp://www.nagawa.info/furinkazan/02.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山肌を覆い尽くすリンゴ園

2007年10月20日 | 日記
10月19日(金)曇り 曇り・・・ 雨 夜には雨脚が強い
午前9時に中央公民館集合、“ふるさとプロジェクト”の町内散策の会がある。
メンバーはいつもより少ない8名、歩く距離が長いこともあって辞退した人もいるようだ。
会員のワゴン車で町西北部のリンゴの産地とされる外倉地区へ向かう。
駒形神社で地元のS議会議長に集落の歴史、伝統芸能について話しを聞く。
冷たい風が吹きすさぶなか、史実に基づいた詳しい説明に感謝。
地域で管理する共有林の経緯など、我々が歩く場所の話をしてもらう。

20分くらいの話しを終えて、次にリンゴ農家へ向かうが????
直ぐに駒形神社に戻りウォーキングを開始した。
三反田(さんたんだ)という字名のところへ向かうのだが訪ねようにも人の姿が見えない。
感ナビで先頭が歩くままに進むとやがて上に登る道に出会った。
急斜面を直登すると広い林道に出会っう。
戦後に開拓者がはいり開墾された山だが今では、
木材が見向きもされず放置状態にある。
広い場所で小休止をして集合写真を撮った。
ここからは平坦な舗装された道をガット窪まで歩く。
道の左が上田市(旧丸子町)右が立科町となっている。
峠道に出会ったところで少しだけ丸子方面に良き小県の景色を眺める。
黒い雲が立ち込めポツポツと雨が落ちてきた。
リンゴ園の中をくねくねと駒形神社へ向けて歩く。
神社に付いたときには雨は止み今日のウォーキングを終了。
2時間半の散策、何か物足りなさは残るが・・・
秋の山野草やリンゴや柿果物の宝庫の立科町を堪能した。

夜は人権センターで「ふれあいネットたてしな」の会合にMと参加した。
雨が強く降っているためか一般参加は我々2名だけだった。
推進委員の3名と人権センターのEさんとS教育長の総勢7名だった。
有線放送やケーブルTVで広報をしているのに参加しないとは淋しい限りだ・・・
しかし、中身の濃い話題と会話が出来たことがうれしいし、センターで用意してくれた水団の美味さが腹に響いた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする