3月20日(木)昨夜からの雨が降り続く・・・シットリとした一日
午前中は静かに時間が過ぎていくのがわかる。
ぼんやりとした景色を眺めながら風呂に浸かる。
窓から北側の山が見えるが木々の枝先がほんのりと赤くなっているのが見える。
どんなに濃い緑の葉でも芽が出るときには赤いと云う。
ガラスについた水滴が内側かと思ったが良く見ると東からの風に乗った雨粒が沢山付いている。
下に見える田も雪解け水をたっぷりと含み少しだけ赤っぽい色を見せて田起こしの日を待っているようだ。
風呂から出てからは、今日の夜に有る会議の資料を眺めていた。
そんなとき玄関に町議のTN氏が新たな資料を持ってきてくれた。
開けてみると佐久穂町の町営バス「げんでる号」だと言う。
佐久穂町を二つの地区にくぎって巡回するデマンド交通システムを昨年の4月から始めたようだ。
この運用も商工会議所が運営しているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/83c49ef90c87ca2f81a960595fc27450.jpg)
立科町でも福祉バスと称して誰も乗っていないのに町内を巡回しているのが無駄と言われる。
福祉と冠してバスの腹に大書きして有るがために、健常者は誰も乗らないのだ。
もっとも町内の福祉施設を巡るためのバスだから、買い物や病院には至極不便なのは当然のことだと解釈しているらしい。
規則を変えて町民が依り多く活用できるような運行を願いたい。
昼飯を済ませてからは、生ゴミが4日分くらい貯まってしまったので、ダンボールの中へ入れることにした。
前回入れたゴミは全く見えなく、全てを微生物が分解してしまったようだ。
その時点ではだいぶ温度も田価格なったのだろう。
今日の温度は25℃を指し示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/dec12cc54ff67876d6a04b3ab26f255d.jpg)
午後に一時雲の間が明るくなり晴れそうになったがまたもや雨が続きそうだ。
3時過ぎからは前回の会議の録音を聞きながら再度今日のシュミレーションをしてみた。
俺の勝手な方向にばかり進んではいけないが・・・・・
夜は7時に役場に行き30分間の打合せをして会議に望んだ。
デマンド交通について再度調べて問題点などを書き出すことで、まとめへ近づく目鼻が付いたようだ。
定刻21時に会議は解散、これで良いのかの自問自答
次回も頑張ることにしよう・・・・・
午前中は静かに時間が過ぎていくのがわかる。
ぼんやりとした景色を眺めながら風呂に浸かる。
窓から北側の山が見えるが木々の枝先がほんのりと赤くなっているのが見える。
どんなに濃い緑の葉でも芽が出るときには赤いと云う。
ガラスについた水滴が内側かと思ったが良く見ると東からの風に乗った雨粒が沢山付いている。
下に見える田も雪解け水をたっぷりと含み少しだけ赤っぽい色を見せて田起こしの日を待っているようだ。
風呂から出てからは、今日の夜に有る会議の資料を眺めていた。
そんなとき玄関に町議のTN氏が新たな資料を持ってきてくれた。
開けてみると佐久穂町の町営バス「げんでる号」だと言う。
佐久穂町を二つの地区にくぎって巡回するデマンド交通システムを昨年の4月から始めたようだ。
この運用も商工会議所が運営しているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/83c49ef90c87ca2f81a960595fc27450.jpg)
立科町でも福祉バスと称して誰も乗っていないのに町内を巡回しているのが無駄と言われる。
福祉と冠してバスの腹に大書きして有るがために、健常者は誰も乗らないのだ。
もっとも町内の福祉施設を巡るためのバスだから、買い物や病院には至極不便なのは当然のことだと解釈しているらしい。
規則を変えて町民が依り多く活用できるような運行を願いたい。
昼飯を済ませてからは、生ゴミが4日分くらい貯まってしまったので、ダンボールの中へ入れることにした。
前回入れたゴミは全く見えなく、全てを微生物が分解してしまったようだ。
その時点ではだいぶ温度も田価格なったのだろう。
今日の温度は25℃を指し示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/dec12cc54ff67876d6a04b3ab26f255d.jpg)
午後に一時雲の間が明るくなり晴れそうになったがまたもや雨が続きそうだ。
3時過ぎからは前回の会議の録音を聞きながら再度今日のシュミレーションをしてみた。
俺の勝手な方向にばかり進んではいけないが・・・・・
夜は7時に役場に行き30分間の打合せをして会議に望んだ。
デマンド交通について再度調べて問題点などを書き出すことで、まとめへ近づく目鼻が付いたようだ。
定刻21時に会議は解散、これで良いのかの自問自答
次回も頑張ることにしよう・・・・・