田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

講演 五無斎・保科百助先生の人物像と業績

2008年03月17日 | 講座受講
3月16日(日)晴れ 薄曇?春霞・・・・・暖かな一日

風邪からも脱却して午前中は慌しく午後の公開講座の仕度をした。
仕度といっても俺が話しをするわけでもないのに、いろいろ準備に手間取る。
会員の20年度会費の徴収票・・・これが一番大事!!

「たてしな歴史研究会」の恒例の年度末行事『町民歴史公開講座』が町・中央公民館で開かれる。
遅めの朝飯だったために12時半の集合時間には何も食べないで出かけた。
会場に着くと既に机が並べられ看板全てが用意されていた。
会長に聞くと町教育委員会のYさんが午前中に済ませてくれたという。
今回俺は風邪でボケていて全てをかばーしてくれた皆さんに深く感謝をしたい。
仕分けをしながら会費を集めたり、レジメのホッチキス止を流れ作業でこなした。
茶話会の買出しを先に済ませとくということで、いつもは女性陣がやってくれるが皆さん風邪を引いている。
男女協働参画ということで俺が行くことにした。
25本のお茶と菓子、占めて3750円と格安の買い物で毎年当てにされそうだ。
戻ると客席はホボ満杯!!10分前だというのに・・・・
後ろに2列のテーブルを追加、14人が座れることになる。

定刻に開始され講師の竹花初雄先生、相変わらずダンディーな姿が似合う。
これでまた野良衣に着替えてトラクターに乗る様がたまらなく魅力が有る先生だ。

今日の題目は「五無斎・保科百助の人物像と業績」となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E7%A7%91%E7%99%BE%E5%8A%A9
五無斎が歩んだ信州の教育者としての話しを淡々としかし、おくには熱いものを感じる口調で語ってゆく。
会場を埋め尽くした中の高齢者には竹花先生の教え子が多くこられているという。

保科五無斎は教師の傍ら鉱石見本を作り県内多くの小学校や現在の高等学校などに配っていたそうだ。
それだけではなく人の平等、教育の機会均等を重んじて同和教育の実践的先駆者であったことが語られてゆく。
地元立科の学校現在の蓼科高校では教壇生活最後を過ごすことになるが、退職後は筆を売り隅を売ったりしながら私塾を開港したと聞く。
そのときの資金の応援をした仲間たちへお礼の手紙を書いたという大きな半紙に筆書きで「御○○○○ス」(お神酒飲み干す)ような書き方をした書をかざしながら話しを進めてくれた。

後半は先生がこまめに集められた様々な資料を持ち込まれ見せ、貼り出して解説をしていただいた。
いつの日かに資料と先生の語りをDVDに納めたいと感じた。

2時間のお話をありがとうございました。
竹花初雄先生は御年81歳で矍鑠とされ、現代のものにも強く日々ブログを発信されていること。
また、年数回の海外旅行をする好奇心の旺盛な方でも有る。
ブログ「浅間の煙」を是非訪問してみてください。
http://blog.goo.ne.jp/h-takehana


夜は山裾の集落 “大深山”集落の役員改選があり公民館の役も残る14日間のみとなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調万全 に 

2008年03月15日 | 日記
3月15日(土) 午前中雲が出たが、春の明るい日差し 最高の一日

目覚めとともにすっきりと起き上がり目もパッチリとして風邪は全快したようだ。
身体が軽い、昨日の午後は未だ回復は長引くのかと疑問視していたが・・・・・
これ以上周りの人様に迷惑はかけられないと・・・・・
早速気になっていた福寿草の花を見に庭に出た。
やはり今年も一箇所一輪しか咲いていない。

夜露をシッカリと受け止めて春の光を跳ね返している小さな姿に感動する。
数年前からここだけでそして、一輪だけ花を見せてくれる。
少しはなれたところに有るはずのが見えない。
良く探してみるとまだ、花びらが開いていない。
南側の崖とは云え一番上のところに有るので北からの冷たい風を受けている。
しっかりと奥には緑掛かった黄色を湛えて春を待っている様子がわかる。

午前中はゆっくと風呂へ入りのんびりとした時間を過ごした。

昼飯の後は明日の準備のため、参加者にお名前を書いていただくための用紙を作ったり。
3月16日(日)午後2時~ 立科町中央公民館 講演会 
『五無斎・保科百助先生の生涯と業績』講師  竹花初雄先生 
主催「たてしな歴史研究会」
皆さんのご来場をお待ちしています。

会の運営も高齢者中心、
この俺が65歳過ぎで若いものヨバワリをされているのだからアブナイ!!
天気だけは上等のようだからあとは体調を整えてむかわなくてはならない。

3時過ぎに庭を一回りすると畑には秋に積み上げたまま残した残渣が幾つも見える。
ゆっくりとあわてづに早めに片付けることにしよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横になれば咳 ヨルガ怖い

2008年03月14日 | 日記
3月14日(金)曇り 午後から 雨 静かに降っているが・・・・

昨晩も会い変らず身体が温まってくると咳がでる。
枕をして上を向いていると喉が絞まるのか余計に苦しい・・・・
深夜を過ぎてからうつらうつらしてきて朝になると両目が全く開かない・・・
手で触るとまるでカキフライのようにガサガサしている。
目やにが固まってしまったようだ。
これもMと同じ状況になっている・・・・・仕方なく
着替えて起きてからぬるま湯で顔を洗うがガサガサはなかなかとれない。
何とか目が開き鏡を見ると驚く・・・・・
両まぶたがはれていて・・・・・

午前中は目が痛かろうが咳が出ようが何があろーが・・・確定申告書を書き上げなくてはならない。
昨日は咳というよりも強烈な発作状態で咳と格闘したため完成できなかった。
簡単に最後の清書をして試算を繰り返しながらも、間にタヌキの皮など挟みこんでの作業午後2時には完成した。
いつかは俺自身で書き上げてみたかったものなのだ!!
還付金も何とか捻出できているし・・・俺が書き上げたのがうれしいのだ!!

このところ熱は全くないようだ・・・・と云っても計れば37度3分くらいは有るだろうか・・・
この微熱が疲れるのだ・・・・
昼飯を採っていると電話がかかり『町づくり研究会福祉・教育・環境部会』の会員からで、《オレは夜の会議はヤダッテ云ってるのに、また夜の案内が来た、オレはヤメル!!》と云うことだ。
勿論、聞いているのはMだがお構い無しに話しているようだ・・・・
かなり高齢で足の悪くなって来たTHさんだろうと思うが・・・・・
会議の日程は全員で決めたもの河合そーダケド文句を言われても困る。
少し経つと同じようことで他の人からも掛かってきたようだ・・・・
“十人十色いろんな人が居るから好いんだが・・・・公のことは会議の場で言ってほしいものだ”
電話をくれるだけありがたい。
町内の足の問題は切実なことで町づくりの重要な課題なのだ・・・・・

思えば午後は咳き込むことが少なかった・・・・一回も横なっていないことだ。
横にならないで病気が治れば最高・・・今夜が怖い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老体に 風邪花粉黄砂加齢 涙染み入る

2008年03月12日 | 日記
3月12日(水)曇り?黄砂?花粉?? 生暖かな気持ちが悪い一日

昨夜もなかなか眠りにつけず・・・
横になれば咳が出る・・・結局新聞屋?車のライトがサットヨコギッタのが4時頃だろー?
あたりが明るくなり始めた頃にやっと眠気が出てきた。

目覚めたのが7時半を過ぎていたから其れなりに熟睡していたのかもしれない。
しかし、身体が起き上がらないのだ。。
咳をコントロールしようとして腹筋・背筋を両上腕部まで痛い。
電話が鳴って
歴史研究会のS会長からの電話と思うのだ出られない・・・・
やがて既に起きているMが出てくれた。
葉書を印刷して郵送しておいたのだがその中にマチガイが2箇所有るのに気がついたが後の祭りだ。
同じことが夢酔氏からもメールで来ているのを昼ころに確認した。

好奇心が有るのは良いが身に余るほどの役を仰せ使ってしまうのがいけない。
器がボロボロ身なり下から脇から漏れているのが、上からも溢れる始末困ったものだ。
この年度末を機会に降りれる役は全て下りようと考えた。
自らのテイタラクをなじりながらも3月一杯はこなしていかなければいけないが、この風邪が治らなければどーにもならない。

体調最悪のところ1時30分からの「町づくり戦略会議」とやらに出かけることにした。
今日は初めての会合で何をするの方思っていたが、委任状の配布と会のあり方の説明があった。
全員で20名の委員のところ実際に「町づくり研究会」の3部門分代表を除き、役場関係者を除くと10名は話の内容が見えてこないようだ。
戦略会議は町長の諮問機関ゆえ課題がなければ開かれないことなのでどの程度が現実味があるのだろうか・・・
自己紹介も何も声が出ない苦しい中での会議は集中力が全く低下してしてしまう。
2時間の会議の後に、部門間会議では具体的な声が聞けてよかった。
しかし、この期に及んでまで、蓼科山の自然環境を収益のために利用しようと云うことの価値観が違うのには驚いた。
全てを終えて役場を出たのが5時半、外は未だ明るいが朝と同じように何となくガスっているような景色がうるさい。
これはやや黄色がかった色をしているが花粉なのだろうか??
涙がたまり景色がはっきりしないということは風邪に続いて新たな障害「花粉症」のなのだろか。。。。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪 山裾に鶯 地啼きする

2008年03月10日 | 日記
ご沙汰をしておりました。
山裾も春めいて少しだけ風に暖かを感じたの大きなマチガイでした。
3月6日以来始めてPCを開けたところです。
復調の兆しを感じながら
毎日 天井の桟を眺め 近づいてくる天井をどのように支えるのが効果的かなど馬鹿なことを勧化手過ごしています
今朝などはバサバサと聞こえるような子どもの手のひらもあるような雪が落ちていました。
3月6日の夜には体調が悪いと思いつつ遅くまでPCに向かって生活・・・
この数日間水だけちびチビとペットボトルを舐めながら唇の乾燥を防いでいたしだいです。
明日から即回復ということにも行かないとは思いますが・・・・
また日々よろしくお付き合いの程お願い申し上げます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けだるい一日 PCに捕まっていた

2008年03月06日 | 日記
3月6日(木)晴れ 一日中雲が少ない

天気はよいのだが朝から体の後ろ側が重い・・・・
頭も首も胴体も腰・股・脹ら脛も裏側が重たいのだ。。
まるで後ろに引っ張られているように体がだるい。

ウラウラと午前中がすぎようとしているが、他人がみればPCに向か一生懸命作業をしているようにみてくれるだろう。
夕べの会議の録音をPCから音を出して書き取っているが・・・
集中できない、本来の俺ならばそ~言うときには裏山を散歩するか、薪割りでもすればすればよいと思うのだ。
今日は朝から目が重たい頭が重い・・・と最悪の状態だから・・・
B型の俺でもすっきりさせることができない碑もある。

昼飯は超熱いうどんでも食べたいと言うが、帰ってきた言葉は『昨日作った巻き寿司』があると言う。
ネッツポイトところに冷たい食事!!う~ん 
午後に役場のMTさんから電話が来て、会議の資料を送るという・・
電話ではややこしいことを言われているが頭に入らない・・・
とにかく新たに加わった福部会長とも意見を交わした上で進めていくことにしよう。

夜になってTVを見ると明日はまた、ゆきが降るという。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんやりとできない 今日

2008年03月06日 | 日記
3月5日(水)晴れ 午後からは 薄い雲が広がる 夜には満天の星空

寒いのか暖かいのかあまりわからない・・・・
なんとなく風邪気味で熱はなさそうだが、体がだるい。
昼前に生ゴミの処理をするために外へでたが、さほど寒さは感じなかった。
確実に春が近づいていることを実感する。
果樹が植わっているところも枯れ草や乾いて茶色くなった土が見えてきている。
もう少しすれば蕗の薹なども顔を出すことだろう。

午後には夜に開かれる「町づくり研究会」の福祉教育環境部会の資料を眺めたり、会議の進行状況を予測したりした。
この企画は“町にブランドを”という穿ったことから始まったことだ。
この福祉・教育・環境部門としては、ブランドを作るのではなく『町民が元気になること』これがブランドと云う発想だろう・・・・
会議は7時30分に始まるが少々早めに行ってみると、既にお二方MさんとNさんが来ていた。
資料を見ると新たに提案書が提出されている。
定刻になって会議を始めたが出席者が14名と淋しい!!
この会議が魅力的になれば当初の申し込み者50数名に近く参加してくれるのだろうか???

発言は低調ながらもシッカリ目的をもった意見が出てきたのが良かった。
具体的な方針が定まらないままで第2回が終わってはならないので、心配をしていたが。
現行の福祉バスを見直し、町民の足として町内循環バスを運行しようと云う意見がでた。
このことに関しては俺自身も提案書を提出しているのだが、進行役として余り意見を先走ってはいけないと思っている。
現在は福祉バスと謳い無料で巡回しているが、『無料』ゆえに乗る人が少ないのだ。
町民の誰もが無料で恩恵を受けることが施しと感じてしまうのだろうか??
また、コースにも問題があり町民の生活に密着していないように思える。
しかし、この福祉バスは町の施設を巡るために出来たのだ云う発言があった。
民間のスーパーやJAがらみの地元農産物を売る施設などには周らない分けだ。

この会議の前半はどのように会議を進めていくか?など前回と同じことが語られたのは進行役の失敗だった。
広範囲は目的が明確になり次回に向けての資料の提示、具体的な調査をすることが求められた。
会議には無駄な部分もあるが、初めから具体的なことを進行役が発言しなくて良かったのかもしれない。
また、副会長に女性1名を加えることが提案され、誰も立候補者が無く新案しているときにYTさんが手を上げてくれた。
全員の拍手で決定・・・・
20分早く平閉会となった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の施策 希望を持って 俺なりに

2008年03月04日 | 日記
3月4日(火)晴 暖かい 午後からは薄い雲が広がる 夕方は冷たい風が吹く

9時半過ぎに役場議会傍聴席へ行く。
今日から19年度最後の議会が開かれる。
初日はこの町で課題とされている産業廃棄物処理施設の建設に関して町議会の動向が気になっている。
KK町長も丸一年を迎え自ら予算組みを提示すて、新しい町づくりに期待するところだ。
経営者としての力量を多いに発揮して欲しいものだ。
開式はいつものようなお定まりの文言で始まり、町長の挨拶の中ではこの町を具体的にどのようにしたいかが見られた。
レアな情報としては町民は基より、町内の環境をテーマとしている13団体が寄寓している水源地へ近くでの産廃施設建設問題は町が土地の取得を考えている文言が含まれていたのが嬉しい。
町の施設として課題となっている交流促進センターも町が直に運営するという。
町民に使いやすい施設になって欲しいものだ。

     (立科町HPより)
午後は農ん喜村交流促進センターで仲間が豆腐作りをするというのででかけた。
午後1時からと言うの時間どうりに着いたが、皆外で待っている。
どうしたのかと聞くと鍵が開いていないのだ・・・
事務所の電気はついている・・・・建物の中にいるのだろうか?
電気を付けっぱなしで施錠して出かけるわけもないが、電気代が無駄になる!!
おれは資料をYKさんに渡して家に戻ったが、何時頃から始められたのだろうか?
名前は“農ん喜村”だが“暢気村”となっては困るのだが。。。。
ここも現在は農事組合法人?が運営しているが、やがては町が直営すると聞いているが、諸処改善が為されれば嬉しい。
この建物はヤケに懐古趣味で合理的な作りにはなっていないが、在るものを効率的に利用できるようになれば嬉しい限りだ。

   (農ん喜村交流促進センターの八角形の望楼)
この“望楼”も佐久市中込にある『旧中込学校』と似通っているのが悲しい。
http://maskweb.jp/b_nakagomi_1_1.html
何故にこのような望楼を拵えたのかは判らないが・・・・
立科町独自の物が欲しかったと思うが!!

午後は明日の会議の資料に目を通し、自分成りに仕分けしてみるがこれという目的意識を持つのが難しい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温が時間感覚でやってくる

2008年03月04日 | 日記
3月3日(月) 暖かい春うららの午前中 午後には雪が舞う冷たい風

三寒四温が一日の内で起こるせわしさが春を思わせる。
商工会へ出かける時に畑を見ると、雪がだいぶ溶けている。
昨年の秋深い頃片付けが出来ないまま雪を被った残渣が顔を出している。

午前中は商工会と役場で打ち合わせがある。
両方とも事前に話してあるので形式的だが、顔を見せ合って話をすると思いだすことが多い。
顔を見なければそのまま通り過ぎてしまうことも、ついつい拘ったりする物だから顔見せが必要なのだろう。
商工会は『いろんな人のいろいろ話』の来年度の計画について・・・・・
YR主任との話を散々して商工会へ来たのだが、だいぶ様子が違っている。
そそくさ引き上げて役場に向かい、5日の会議の椅子の並べ方や議題について話した。
打ち合わせと云うよりもこちら一方的に希望を出せばよいことなので次回からは打ち合わせも必要ないと思う。
この、「町づくり研究会」福祉教育環境部会も早く目処が付けばよいが理想論ばかりでは楽しくない。
そう思っているのは多くの人で心を一つの方向に向ければ早くけりが付くことだろう。

昼頃に家に戻るとMが起きだして洗濯をしている。
風邪が拗れなければよいが・・・・・・・
庭に出てみると枕木で作った階段が凍土と化して浮いてしまったのか???
だいぶ石がアチラこちらに散らばっている。
毎年春になれば浮き石を落ち着かせる作業から始まるようだ。

午後から急に寒くなってきた。
三寒四温が時間感覚でやってくる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく ウラウラとした一日

2008年03月02日 | 日記
3月2日(日) 暖かでボンヤリとした一日

昨日の疲れからか目覚めたときには太陽は30°の高さになっていた。
Mは体調が悪いという、愚図ついていた風邪が暴れ出したようだが、大事にならなければよい。
10時に『ふるさと回帰予備校』の一環で行われる『いろんな人のいろいろ話』の打ち合わせにITさんのお宅へ伺う。

この企画は、田舎暮らしを目指している人への、“きっかけ”作りで町の財産である多くの人の話を聞こうという。
昨年の秋に初めて会を催して好評を博したことから春と秋に実施しようということになった。
イベントはひと晩で2人に話をしてもらうのだが、蝶々を収集している人、古代米を栽培している人文字通りいろいんな人の話が面白いのだ。
都会から田舎へ移り住もうと云う人の目的は様々で炭を焼いてみたい、田圃で米を作りたい等々
これは十人十色様々なパターンがある。
ITさんのお宅にに着くと直ぐにもう一人中心的なスタッフのYRさんがやってきた。
彼の住まいとは違う趣味の家は落葉松の間伐材でできたログハウスだ。
唐松は暴れると言われ住宅材にはならないと云われてきたために、彼は自ら丸太を組み上げて建てたという。

具体的な企画を立てながら“話し手”をピックアップして電話を掛けて“話し手”交渉するが、皆さんお出かけ中でなかなか捕まらない。
最後にはこのブログのコメンテーターである夢酔氏に電話をしてほぼ了解が得られたのが嬉しい。
町内には団体や個人で様々な活動をしている方がおられ、その話を聞くことが楽しいのだ。
希望を持って農業に向かっている人や、山仕事に励んでいる人など参考になることが多い。
あっという間に午前中の時間が過ぎてしまい、ITさんに誘われて近くの昼飯を済ませた。

家に戻るとMは益々具合が悪いらしく・・・・寝込んでいる・・
外の気温が生暖かいくなんとなく気怠い落ち着かない一日だった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコを楽しむ一日 in 立科

2008年03月01日 | エコな はなし
3月1日(土)晴 曇り・雪が舞う 午後に青空が広がる

昨夜の天気予報では雪と報じられていた・・・・困る!!
暗いうちから目覚めても外を見るのが怖かった・・
雪が降られては困るのだ。。。
6時前に起きると東の山並みの上が赤く染まっている、今日は晴れるのだ!!
やがて美事な太陽が昇り一安心と言うことで、イベントの荷物を車に積み込む。

定刻8時半には町の施設「農ん喜村交流促進センター」で「たてしなエコ・クラブ」のスタッフミーティングが始まった。

机を並べる役、受付係、掲示物の係と少ない人数で手分けをしながらの準備は万端
に向かう。
10時から午後3時半までの『第2回エコを楽しみ一日』が始まった。
俺は豚汁作りに入るために厨房へ向かう。
厨房では昼飯を地元の食材で調理するという。
豚汁、玄米おにぎり、古代米を入れた赤飯のようなおにぎり、更にはF君の蕎麦サラダ、マーボジャガイモと広い厨房に展開する威勢の姿。

調理場に平行してエコのメインイベントは料理屋さんからもらった天ぷら油の廃油でロウソクを作る。
子どもも大人も真剣な眼差しで作業についている。
廃油は佐久中込のソバ屋 「めん茶房 つたや」さんからいただいた。
18㍑の天ぷら油で何個のロウソクが出来るのだろうか・・・・・・

これらと平行して生ごみ堆肥の作り方やエコクイズ、林檎の皮むきと様々なイベントが行われた。
お昼の時間は全員で長いテーブルに着き、イタダキマ~ス・・・
食べるたべる・・40人分調理したものがみるみる消えていく・・・
身勝手な感想だが・・俺の作った豚汁がすこぶる人気のようなきがしてならない!!

今日の参加者は32名、前回のイベントより5人も多いのが嬉しい。
しかし、・・・胃袋の数で考えれば80人はいたよう思えるが・・・・
午前中に外では雪が舞う始末だったが、昼飯を終えた頃には青空が広がり太陽が顔を出した。
このときをねらって小諸エコエネ研のOKさんによる太陽光で発電て、電気バイオリンの演奏をしてもらった。
太陽の光が強すぎるとスピーカーから鹿の鳴き声のようなハウリングが出るのには驚いた。

(パネルの前にいる二人は影を作って電圧を加減した)
次には御代田町の温暖化防止活動推進員のNOさんによるエコカーの試乗会と解説があった。
彼は様々な形で太陽光発電を取り入れ舟や自動車をつくり啓発活動をしている。

外のイベントを終えて玄関ホールでは展示品の説明が行われた。
風力発電装置、水力発電装置、自転車のリムを利用した人力発電装置などだ。
また、太陽熱を利用したソーラークッカーの大型の物を見せてくれたのが嬉しい。

次には部屋の中でOKさんから地球温暖化の現状と今我々が何をしなくてはいけないかの話があった。
参加者の意見の交換と様々なプレゼンテーションが出来たことに感謝したい。

今回で「たてしなエコ・クラブ」が主催するイベント『エコを楽しむ一日』は第2回を充実した内容で行うことが出来た。
次回は、もっと多くの方々に参加してもらい、この立科町を環境を大切にする『エコタウン』が実現できるように活動していきたい。

皆様 参加、ご協力ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする