ICT(宇宙際タイヒミューラー)理論とはどんなものか知らない。最近話題のABC予想を解決した理論だという。
そしてこの理論はいままでの数学を一度忘れないとなかなか理解できないとか。
そうだとすると現代の数学者がなかなか理解できないのはわかる気がする。
特別な人を除いて数学者になろうと思うと大学院の修士コースを終えるくらいまで数学での分野で新しいことをできないと聞いている。それくらい数学は厳しい学問である。そしてせっかく身につけたその数学を捨てるくらいでないとICT理論は理解できないというとこれはせっかく身につけた数学が邪魔になるということか。
そのうちに既成の数学の概念に毒されていない、若いその分野の専門家が現れるのであろうが、それまでは既成の数学者がいままで身につけた概念と戦いながら、ICU理論を理解する以外にないのであろう。
いや、難しい時代になったものである。
(2022.9.16付記)コメントをいただいたので、まちがってICUと書いていたのをICTと修正した。unknownさん、ご指摘ありがとうございました。