「ムラサキシキブ」(紫式部)は、クマツヅラ科の落葉低木で、鉢植えしています。
(多く植栽されるのは、枝を枝垂れさせてたくさん実を着ける「コムラサキ」です)
6月に咲いた花は、淡紫色の小花です。
花後に着いた緑実は、鉢の水切れによって消失してしまいました。
ところが、落葉して初めて、数粒の実が残っていたのに気付きました。
直径3㎜程の、小さいが美しい紫色の果実です。
葉は黄葉するのですが、数枚が残っていました。
本日、雪囲いする果樹の下に鉢の大移動中で、2日後には業者による雪囲いです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,265 | PV | ![]() |
訪問者 | 549 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,365,137 | PV | |
訪問者 | 1,938,697 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,131 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」