「ツワブキ」(石蕗・艶蕗)は、蕗に似たキク科の常緑性多年草です。
斑入り葉種の苗を鉢植し、増殖後に庭の4か所に移植しました。
晩秋の黄花が鮮やかです。
自宅の北東隅軒下で、10月下旬から咲き始めました。
10月28日、カメラ位置を反対にして見ました。10本程の花茎を伸ばしています。
先に池があり錦鯉と金魚がいますが、アオサギが来るので金網で覆っています。
10月30日、花が咲き揃ってきました。葉には金紋(星斑)が入っています。
晴天の満開時、蛾(キクキンウワバ)がやってきて、無心に吸蜜しています。
11月2日(上)と13日(下)の花姿です。
他の2か所では、11月に花茎を1本だけ挙げて、変形花を咲かせました。
もう1か所は日が当たらない所で、葉だけ茂らせて花は咲きません。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,265 | PV | ![]() |
訪問者 | 549 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,365,137 | PV | |
訪問者 | 1,938,697 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,131 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」