Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭木の紅黄葉2016-4~ハナノキの黄葉

2016-12-15 | 庭の紅黄葉

ハナノキ」はカエデの仲間で、長野・岐阜・愛知の3県県境の山間湿地に自生し、
日本の固有種で絶滅危惧種でもあります。
春に葉が展開する前に赤い花が咲き、名の由来となります。
 
まだ樹が若く、花は咲きませんが、春4月の新葉が赤く目立ちます。
 

 

 
5月から緑葉となり、秋10月下旬には、下のように黄葉に変わり始めます。 
 

 
10月末、一部の葉が完全に黄葉して来ました。 
 

 
11月初め、全体が黄葉し、晴天の青空に輝きます。 
 

 
 
 
この明るい黄色が好きです。 
 

 
11月5日、少し赤みが加わりました。 


 
11月8日、黄葉の最盛期です。(ハナノキには紅葉する樹もあるそうです。) 
 

 

 
玄関前のハナミズキの紅葉、ススキの白、その向こうにハナノキの黄葉です。 
 

 
ススキを刈り払い、落葉した樹木は雪囲いされ、今日は雪が降っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする