Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭木の紅黄葉2016-8~モミジ2

2016-12-23 | 庭の紅黄葉

庭を作り変えるとき、池を作り、モミジ「紅枝垂れ」を植えました。
枝垂れた樹形と、鋸歯の葉形が庭に変化を生んでいます。 

 
小型ですが、11月半ばに綺麗に紅葉します。
 

 
夏は緑であった鋸歯ですが、10月中旬に一部で色付き始めました。 
 

 
11月に入って、日毎に紅葉が深まっていきます。 
 

 

 

 
11月中旬を過ぎると、樹の上部から散り落ちてきます。 
 

 
自宅北東側の11月中旬、ドウダンツツジ、モミジ大盃の背後に、黒松と紅枝垂れです。
左下に小さな庭池があります。  


 
 
振り返ってみると、
紅枝垂れモミジは、春も赤茶色の葉で目立ちます。 下は4月中旬です。 
池には錦鯉と金魚を放しますが、アオサギが飛来するので、金網で覆っています。
 

 
下2枚は過去画像ですが、4月中旬の芽だし時、葉と花蕾が同時に出てきます。 
 

 
6月上旬、種子を作り、この後、夏場は緑の葉色に変わります。
冬の雪吊り姿も含めて、モミジも1年中楽しめますね。 
 

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする