Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの「日本桜草」(3)「胡蝶の舞」

2022-06-05 | 園芸草花

胡蝶の舞」(コチョウノマイ)は一重咲きの銘品で、
花弁の表が白で裏がピンクとなり、平らに開かず抱え咲きです。
 

 
 
4月末の咲き始めです。 
 

 

 
3日後には花数が増え、 
 

 
さらに3日後、
 

 

 
5月中旬の花です。 
 

 

 
桜草は毎年株の外側に新芽が出来るので、
植え替えないと鉢の端に芽が寄って、蕾が上がらず、
葉だけの鉢が多くなってしまい、今年の開花は3鉢だけでした。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「サキガケアヤメ」

2022-06-05 | 園芸草花

アヤメ(綾目、文目)は北海道~九州に分布し、
山野の草地に生えるアヤメ科の多年草です。
花弁に網目模様があるのが特徴で、乾燥地が適しています。
 
庭に植えた早咲きの「サキガケアヤメ」(魁アヤメ)は、
原産地が地中海~西アジアで、
鮮やかな青紫色の花、草丈は80~100cm位です。
 

 

 
 
5月上旬に咲き始め、庭ツツジと共演でした。 
 

 

 
その2日後、 
 

 

 
ほぼ満開となった5月中旬です。
玄関前通路脇で、HCで入手したポット苗が増殖しました。
 

 
5月下旬の名残り花です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする