Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

西洋オダマキ 4種

2022-06-21 | 園芸草花

西洋オダマキはヨーロッパや北米原産のオダマキで、
元は苗を鉢植えしたものですが、

現在は、庭や他の鉢やプランターなどで勝手に咲いています
5月に撮った4種です。
 
小型で赤花の「カナダオダマキ」が、他の草花鉢やプランターで、
赤いガクと黄色い花弁の対比が美しい。
 

 

 
花後に種子を稔らせて、自然実生で咲いています。 
 

 
以下は、40~60cmと高性で大型になる色違いの3種で、
庭や菜園周り、プランターでも生えてきます。
 
青花です。
 

 

 
桃色花です。
 

 

 
紫花です。
 

 

 
いずれも花後にたくさん種子を着けるので、
少しだけ残して、ほとんどを切除しています。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのツツジ(5)「カバレンゲツツジ」

2022-06-21 | 花木

カバレンゲツツジ」(樺蓮華つつじ)は、
レンゲツツジの赤花品種で、
朱~オレンジ色の花が、枝先に数個ずつ集まって咲きます。
 
5月上旬の花、6号深鉢植えで樹高は70cm位です。
 

 

 

 

 
ブログアップが遅れましたが、
庭植えしたキレンゲツツジよりも早く開花しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする