東庭の塀際に植えたツツジは、二重咲き(品種名不明)で、
花色は白、赤、白地に紅絞り、の咲き分けです。
4月下旬から開花し、
5月上旬の満開の頃、
樹の上半分が冬に枯れてしまいました。
今年は紅花が全く咲きません。
この樹は、我が家のツツジで唯一、毎年返り咲きしていました。
昨年未投稿でしたので、11月上旬の返り咲きの花です。
「アジュガ」は、西洋キランソウから作出されたシソ科の園芸種で、
東庭の通路・踏み石周りに2種のポット苗を植えました。
ピンクの花を咲かせる品種は消えましたが、
青紫色の花を咲かせる品種(ダークマホガニーか?)は、
ランナー(ほふく茎)を伸ばして移動し、
日当たりの少ない場所で、5月に開花していました。
踏み石周りや、
ツツジの樹下で、
軒下にも移動して、
花が幾重にも重なって、花房が10cm前後になります。
濃い青紫色の花をアップで見ます。
耐陰性があるので、シェードガーデンのグランドカバーに最適かも、