goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌ウォーク 8 中央区・山鼻コース 後編

2008-05-03 20:07:47 | 札幌ウォーク & Other Walk
 「山鼻歴史と緑地コース」の後半です。

 旧小熊邸を後にして、南19条通りに戻り、通りを一路東に進みます。
 南19条通りを俯瞰すると、この通りもマンションが林立していることが分かります。
        

 南19条通りはマップでは緑豊かな通りとなっていますが、緑の季節には時期尚早ということか、緑を感ずることはできませんでした。(あっ、このウォークは今から10日ほど前に行ったものなのです)
 市電を横断し、国道230号線(石山通り)を横断し、南19条通りを東に向かいます。

 西9丁目まで行って進行方向を右に折れ、今度は東屯田通りを南方向に向かいます。
 途中、札幌軟石でできたリンゴ倉庫だったところを改装したレストランがありました。
        
        ※ レストラン名は「かしわ亭」と読めますね。

 さらに歩を進め、南23条まで南下した後、西方向に方向転換します。
 するとマップ上のスタート&ゴール地点の山鼻まちづくりセンターがみえてきます。
        

 さらに進むと、山鼻中学校の建物が見えてきます。グランドでは野球やテニスの練習をする中学生の姿が見えました。        

 山鼻中学校を右手に見ながら、やや複雑な道を辿っていくと、教育大学札幌校校舎跡地を利用した「やまはなサンパーク」という公園に行き当たります。
        

 そこはちょうど中央図書館の裏庭的な役割を果たしていて、多くの市民や図書館を訪れた人たちがたくさん憩っていました。
        

 以上、行程約3.5Km、所要時間およそ45分のウォーキングでしたが、汗ばむほどの陽気の中で気持ち良く歩くことができました。

  コース全体が住宅街といった色彩が濃く、全体に落ち着いたたたずまいを感じた山鼻歴史と緑地コースでした。

《ウォーク実施日 ’08/04/20》