goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌ウォーク 野幌森林公園横断コース 後編

2008-05-06 20:35:31 | 札幌ウォーク & Other Walk
 野幌森林公園の中央線をウォーカーズハイの状態で気持ちよくウォーキングしている時でした。
 そこでも時々カップルや家族連れと出会います。特に家族連れと出会うときには、なぜか微笑ましさを感じてしまいます。
        

 そんなことを繰り返している中で、前方からまた二人のカップルが近づいてきました。
 私は特別な関心もなくすれ違おうとした、その時でした。
 ちらっと顔を見交わすと、なんとそれはこちらに来て最も親しくさせていただいているT氏夫妻ではありませんか。
 あまりの偶然に双方とも「あっ!」と言ったきり、その後は驚きのあまり声になりませんでした。
        
    ※ 冬に森林公園でスキーを楽しんだときに到達した地点です。

 T氏たちは公園に比較的近い大麻地区に住んでいて、車で入り口までやってきて、時々ウォーキングを楽しんでいるとのことでした。
 私が森林公園の横断を企図していることを知ると、T氏夫妻もそこから折り返してくれて、公園の端にある「森林の家」まで付き合ってくれました。
 森林の家は公園内の植相や生物について説明したパネルを展示していましたが、休憩所的役割も大きいのではと思いました。
        

 「森林の家」からは今度は私がT氏夫妻に付き合う番です。当初の計画にはなかったT氏夫妻の車がおいてある大沢口まで、今度は公園を縦断するような形でさらに4キロを歩くことになりました。
 大沢口に辿り着いたとき、私の身体は疲労困憊でした。
 普段運動らしい運動をしていない体に20キロウォークは相当に応えました。
        
        ※ 大沢口の出発点(終点)を記した碑です。

 そして、偶然の遭遇を祝して(?)私たちはT氏宅で乾杯したのでした。

  思わぬアクシデントは、思わぬ遭遇を産み、私の札幌ウォークを一層楽しく、豊かなものにしてくれました。
  神様は時折りこうした粋ないたずら(?)を用意してくれるんですね。

《ウォーク実施日 ’08/05/03》