モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



立野(たての)熊本から豊肥本線に乗り換えます。
私が乗ったのは肥後大津行きだったので そこから更に立野まで。
でもどちらの乗換えもすでに電車が待っていて乗り込んだあと
30分くらい待つんです。

この写真 実は私の石橋探訪の虎の巻です。niemonさんのHPから地図をコピー
させて頂きます。でも分からない事もあるので今回は写真もコピーしました。
そしたら地元の方もわかるから。。。




まずJRで行ったので国道57号を横切らないといけないのですが、立野小学校の
先 8月17日から 工事のため国道への道が完全封鎖されていました。隙間がある
ように見えますが、上は出っ張っており横向きでも抜けられません。
ガードマンさんに相談して抜けました。建設会社に勤めてまして 詳しいです。(笑)



流れている九電放水路はみつかったんですが橋が分かりません。写真で探しても
今度は写真のように見えるポイントが分かりません。探しながら歩くと個人の家
の庭先。しかたなく お訪ねしました。いつもの こんにちは。ニコッ!
そちらのお庭先から上がって撮った1枚目。



脚立が無いと撮れません 後は川でネットがありますから。
奥様が コンテナを持ってきますと言われたけど 道端にビールケースがあった
のでそれに乗って手を上に伸ばして。。



おぉ 撮れました。。。

ちょっと切り取りますね。天気がよすぎて真っ暗ですが背伸びしていて
あてずっぽうで撮ったんですもん。

舞堂(まいどう)橋をご紹介します。 九電の放水路にかかっています。




汗びっしょり。。。
奥様が カンカンに冷えた麦茶と お蜜柑を持ってきて下さいました。
”天草晩柑” といいます。福田さんと仰ってこれを作っていらっしゃいました。
その節は本当に有難うございました。
美味しかったです。0967-68-0187 注文できるんだと思います。



立野 暑い暑いときでしたが 交番の奥様は近道を電話で聞いて教えてくださったし
ガードマンさん その他 何人もの優しい人たちに会いました。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )