日時計花壇から降りてきて、ここはイーハトーブ館 ちょっとゆっくりミーティング コーヒータイム でも私だけ のんびりしてないんです。 早く童話村に行かなくっちゃ 時間が気になります。もう4時なんです。

賢治記念館の下の大通りに出ました。 われらは 世界の まことの幸福を 索ねよう 農民芸術概論綱要の石碑です。

もう童話村は見えていてすぐです。 白鳥の停車場 時計は11時前で止まっています。銀河トレイン 乗ってみましたよ。。 大人数だと こんなことができますね。。まぁ 独りでも鳥取砂丘でラクダに乗ったけど・・・

私が中学の時 教科書には オッペルと象 がありました。 この象はちょっと象のイメージが可愛すぎるけど・・

銀河ステイションです。ここから入ります。 無料ですよ。

童話村には 【賢治の学校】と 【賢治の教室】 があります。 入館料は共通 上が学校 下が教室です。
去年はどちらも中に入っていません。

これ 色んな資料で見るたびに実物をみたかったんです。。

迷宮 すごーく広く見えるけど歩いてみるとぶつかります。。鏡の中の迷宮です。

ぬいぐるみなんですが 魔法の世界です。 ほかにドールハウスで 【セロ弾きのゴーシュ】 【注文の多い料理店】 の各場面が作ってあります。 機会があればご紹介しますがとりあえず割愛します。

賢治の教室は 樹や 石や 星や 音楽や 色々な教室があって これまたたのしい。。 小さな木箱に 小鳥の声がするとか 五感を使って試すんですが 多分想像しなさいってことなんでしょうね。

時間がいーーーーーーっぱい要りますね。

教室は高い所にあって そのデッキから見たら 飛行機雲が幾筋も・・・ そして 広場から私を呼び出す声が聞こえてきました。

左端学校 広場に親子連れ 3歳くらいのお嬢ちゃんなんですが 走り出して コロコロコロコロ笑うんです。
声を立ててずっと 笑って走り回りママは一緒に パパも近道して追いかけ・・ 観ているだけで幸せな気分になります。時間を忘れてしまったんです。
真ん中の丸いのはどんぐりです。

そして・・・ これは我が家のドングリ 大牟田のネーブルランドで友人がくれたどんぐり ベランダでは大きくなりすぎてお墓に植えています。

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。