モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



花の時季には、どれからUPしようかと思って 遅くなりましたが 阿蘇神社 4月7日(永山橋に寄った日)です。

目的地は阿蘇神社だったのに 帰り道の永山橋が先になりました。

 

  

 

桜が満開なのが哀しいような、がらんとした景色です。 ずら―っとあった拝殿等 3年前の熊本地震で崩壊したものです。

 

鐘楼の復旧工事 まだまだまだです。

 

基礎だけ出来たようです。 

 

完全復旧までに 何度 桜が咲くでしょうか・・

 

境内の高砂の松 男子が時計回りだったかな? 私たちはですからぐるぐる回っても出会いません。

 

この可愛い野鳥がいっぱい 遠いんですよ。 トリミングするのに比較する大きさがないため 端っこになりました。

タンポポよりも小さいです。

 

 門前町が少し元気になっていてほっとしました、

 

 

ノートルダム寺院の火災で泣いている方たちの気持ちがホンの少し分かります。 阿蘇神社が地震で壊れたとき ここの方が泣いておられました。

 

駐車場のバイク 色とりどりで きれいでした。 ツーリングのグループ同士がすれ違う時 腕を垂直に上げて挨拶するんですね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )