自粛中で変わったことがないため 小出ししています。1月5日 院内の石橋の続きです。
御沓橋(みくつばし)をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/5c67131b20a458d9d75483fbf4dd7089.jpg)
案内板です。大正14年なんですが 総工費20,000円 価値をネットで調べてみました。
比較対象によって違いますが 公務員の初任給75円で 現在は約18万円。これから換算すると1円は約2400円 (ネットより)
20,000円だと48,000,000円 ん~ どうでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/c3bff3683c8f2e82cc453b174fd37662.jpg)
3連なんです。 上の写真では分かり難いので 少し大きくしますね。 3連アーチに見えるでしょうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/72/8ee0ad1406dc0b8d51d40c89f0be81d0.jpg)
写真も撮りやすいように ちゃんと 瀧観台 ならぬ 橋観台 休憩所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/934d7afaed81fc491dc10a54610991f9.jpg)
上部です。 静かな集落の中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/c267c481bdb0a4876c4e331c5aa8afa7.jpg)
一番上の写真もいいけれど 私はこんな角度も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/f32a26d9b23db43a9e972391c12fae0a.jpg)
宇佐市 院内町 御沓橋をご紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/59ed6d1b210ba6ccb6ccba3ed863f5c5.jpg)
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。