今回はスマホの写真で ぼーっとしていますがご容赦ください。 祇園橋 架け替え工事現場です。
昭和28年6月の洪水で流失して架け替えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/1cc67c7c198ea23562d0188c2e02e286.jpg)
架け替えられた橋にも又 寿命が来て再び架け替える為の工事中です。祇園橋が折れたときは憶えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/837a1350b022925be87443bffd3f9448.jpg)
この日は橋を渡らずに川に沿って下流に 左側に海の方に向かって歩いています。遠賀川汽水域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/1137d008dce11ca7c4f2c9ea0030e054.jpg)
だいぶ歩いて 振り返ったら 遠賀川河口堰が見えます。遠い山は皿倉山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/c78a14421153d5f1e2d7f5dfbd3d3e8d.jpg)
芦屋橋です。 2010年 新しい芦屋橋が出来た渡り初めの日 芦屋中学校 吹奏楽部のマーチングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/fdb54ee3bdb5e7d137b6cdd36a980e4b.jpg)
そして 10年たった今の芦屋橋です。 この先、波かけ大橋がありますが そこまで行っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/e10f76a1676612c949892a21e8272386.jpg)
折れ橋です。私が子供のころから 折れ橋でした。 ずーっと前の芦屋橋です。
1月15日 帰り着いたら 5,280だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/6f59cdd4acc7a96fa55e93d87621fb9b.jpg)
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。