団地自治会の高齢者旅行に初めて参加しました。 去年の11月のことです。 大分県 耶馬渓(やばけい)
耶馬渓橋を観たい一心で参加 数年前の豪雨で高欄の部分が壊れて 修復されたあと 見てないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fc/0514bbff04a52ba13c50130bd0ded675.jpg)
あ゛~それなのに それなのに。 ガイドさんにお願いしました。 30m 写真撮って来ていいですか?
ダメです。 ・・でこの写真の船溜まりに下りる坂から見えますからって。。 涙の耶馬渓橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/d094ec47489ff69c7ec736399376876f.jpg)
この為に参加したのに・・タダで来たのですがここで早退したいくらい。
でも高齢者団体ですから当然かな? バスは先回りして同じ道は通りません。
過去の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/9c702c475c85e2a84da1b1773fa2bc97.jpg)
こっちの角度 これが見えるのに・・・ これも過去の写真です。ハイ 私が我がままでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/aea75b2f8a2e86ae7d7f63da7c4efe0d.jpg)
石橋の30m先でバスを降りて 歩きます。 青の洞門 何度も来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/c2771338a46e09479d75fbc4fba2c797.jpg)
トンネルの中に 所々 こんな景色が観られます。額縁がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/5286decdef574cd304b6a2004b61ff8c.jpg)
お地蔵様 仏像にお神酒をあげるときは ビンがいいですね。 箱だと なんか・・・吞兵衛みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/fea8b7d81930f6e2cf44e01308e05dac.jpg)
ずっと一本道を歩いています。 だから私 迷子にならずに追いつけたのに・・まだいうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/f4d96285091753e75c241db9250cfd4a.jpg)
この写真で右上に見える あの建物 あそこまで歩きます。 トイレ休憩 お土産とか売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/0ff60e5756df89810073655788e997f0.jpg)
橋の手前にちょっとした広場 禅海和尚の像 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/2228f476ef407d28d7129e73b75a2556.jpg)
ずっと1本道だから まだ あのコンクリートの橋の向こうに 石橋の耶馬渓橋が、 7連の耶馬渓橋が見えるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/f7660235fd716a3de6866010ffed8b6b.jpg)
・・・・というわけで・・・・後ろ髪ひかれながら 振り向きながら歩いた道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/13816664c814ce187c02e2f65674ed20.jpg)
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。