最近読んだ本をご紹介します。 まずは 【歌舞伎座の怪紳士】 近藤史恵著 徳間文庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/c8060f6520b3cf74981de8bff0daed03.jpg)
時々こういうラッキーな事があります。カバーが2枚・・・重版の時に新しくされたのでしょうね。
歌舞伎とか オペラとか 観に行って感想を書くのが お婆ちゃんから頼まれたアルバイト。
こんなお婆ちゃんがいたらいいですね。 っていうか 私がなれって事ですが無理です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/76834770bfb6516febd720528154bd99.jpg)
こんなお話です。 どんどん読めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/a75c4717dafb144887745f34230ea24d.jpg)
次にご紹介するのは・・・・ 【正欲】 朝井リョウ著 新潮文庫
夜に読むので 2ページで眠くなり そしたら また戻る 長くかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/ce66d18647adbe8eb1b6f90fb0403f2f.jpg)
理解できないところも多かったけど それが現代。 読書で知ることも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/aeabf71d4241ac098b4188f2f2691720.jpg)
朝井リョウさん 34歳 若い作家さんは多いんですね。初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/38d9a69ffb70f635d6cfe2f8d15fb3bc.jpg)
最後にご紹介するのは 【急行霧島】 山本巧次著 早川書房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/1656fbdb3a05cfa3e8238f02a0b0cb75.jpg)
この章ごとの駅名が いいですね。ドキドキしながら 先を想像しながら 列車の中にいる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/b916073f569e22e7bcfb4f5035aa6205.jpg)
最後・・やっぱり・・・と思いました。この小説の時代は 私と変わらない時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/302ebe3596d8e5b67d7a718d7bf3e44f.jpg)
駅名を順に胸キュンキュンでした。私は36年に高校に入学 37年の秋 高2で修学旅行 行先は東京でした。
最寄り駅は遠賀川ですが急行は停まりません。折尾も近いけれど 門司か門司港で長く待ったような記憶があります。
いずれにしても折尾から東京で 19時間 遠賀川からだと20時間かけて行ったのですね。
急行霧島の時刻表 昭和36年10月改正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/a0c5e1c18737424a21550e3b62a357ff.jpg)
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。