モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



数日間 雪が降ったり すごく寒い日が続きました。皆さま 風邪をひかれていませんか? 慣れてないから家に籠ってました。

            ⛄  

 

宇佐市の清水寺 短い期間に3度目です。1月10日と8月10日に御開帳と分かったので・・・今度こそ・・の1月10日です。

この日は雪が積もっていて 溶けるのを待ち午後から出かけました。

 

十一面千手観音さまです。 地元の方たちが守ってこられたそうです。 拝観しただけで なんだか素朴で温かくて、分かりますよね。

 

和尚様のご法話をゆっくり お聴きしました。 今回は4名です。 お厨子も 手作り感があって いいでしょう? 天井まで届く高さで 観音様も大きいのです。大きいので下からでないと上の方の十一面が撮れません。

 

九州三十三観音の三番札所です。 左が本堂で 急な石段が見えています。 その石段を上がった所に 千手観音様はいらっしゃいました。

 

前回撮った写真ですが この石段です。 友人が褒めてくれました。(足手まといだと思われていたのです。

 

その時には中は見えなかった 観音堂です。この中が今回 御開帳でした。

 

石段の脇に 種田山頭火の像があります。 句碑はあちこちにあるけど 像は珍しいですよね。

 

三十三観音もそろっています。

 

そして本堂まで戻ったら傍に この観音様 優しいお顔で癒されます。 そして今回も お茶とお菓子のお接待を頂きました。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )