モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



ウオーキングコースのひとつ 遠賀川河口堰です。 ベランダから見えるんですよ。

福智山ダムで初めてダムカードを頂いた時 芦屋町からと言ったら 河口堰にもあると教えて下さったのです。(ダムとは 違うかも・・・郷土びいきで悪しからず)

 

国土交通省 遠賀川河川事務所  河口堰管理支所 です。 事務所は、右岸水巻町にあります。

 

いつもは 左岸 芦屋町から見ますが これを右岸から見ると 対岸の景色が芦屋町です。下流側

 

長さは 517m です。 芦屋側河川敷駐車場に 車を置いて 517m 橋を渡った所に 事務所があります。

 

芦屋側の河川敷です。

 

雨上がりで満水放流中です。

 

ズームしますね。 満水です。手前グレーの部分 水面です。

 

 

 

 

どういう位置に 標識があるかといえば こんなところです。

 

最後に ベランダから見た 河口堰です。対岸の景色が水巻町 手前の屋根の群れは芦屋町です。

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


« 高倉神社 ア... 遠賀川の橋・... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (どんこ)
2024-07-21 09:40:07
郷土愛の記事と写真、しっかり見させていただきました。
大きな河川は時に被害をもたらしますが
こうした施設で生活を守ってくれているのでしょうね。

今朝は雷雨!グランドゴルフ大会も延期になりました。
蝉が鳴いたり、断続的に強い雨が降ったり
安定しない天気です。
 
 
 
ダムカード (chiro)
2024-07-21 10:00:07
おはようございます。
遠賀川河口堰にもダムカードがあるんですね。
堰はダムですからそうでしょうね。
いつも見ている河口堰を、違った視点で見られてよかったですね。
長さ517m、長いですね。
往復すると結構な距離ですね。
自宅のベランダからも見えるなんていいですね。
 
 
 
どんこさん (momomama)
2024-07-21 10:07:19
おはようございます。
1番のコメントありがとうございます。
海が近いのに昭和28年6月には、流域内の死傷者231名(死者20名)という、大水害が発生しました。
小2でしたが 当時のこと よく覚えています。

>グランドゴルフ大会も延期になりました。
あらあら それは残念でしたね。2.3回 したことがあるんですよ。

どんこさんは きっとお上手なんでしょうね。スポーツマンのようでいらっしゃいま今すから・・
 
 
 
chiroさん (momomama)
2024-07-21 13:06:34
こんにちは。
>堰はダムですからそうでしょうね。
そうですよね~ よかった・・・有難うございます。

下から2番目の写真は 水面見えないけど 自然魚道で 堰からは外れています。
その次は 堰の中ですが 階段状の魚道、案内板の通りです。

ベランダから 遠賀川は東側、ということは 月が出ます。
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2024-07-21 14:22:33
九州北部はまだ梅雨明けはせずに蒸し暑いです。
外に写真を撮り行くのを医師や理学療法士の先生から
禁止されています。
とてもじゃないけど、この暑さでは写真を撮りに
行くのは難しいと思います。
今後の事は決めていませんが自然とブログ投稿は
止めて行くでしょうね!
 
 
 
蓮の花さん (momomama)
2024-07-21 16:54:00
こんにちは。暑いですね。
>自然とブログ投稿は 止めて行くでしょうね!
私も骨折以来 行動範囲が狭まってますが
元気でいるためには 日常を継続していくことだと思って・・
その中で 私にとっては ブログを 隔日投稿することは 何とか続けたいと思っています。何時までできるか分からないけど・・・
でも19年近くやってるから 思い出を書くだけでも書くことはありそう・・・(笑)
せっかくお友達になったのだから 蓮の花さんにも 続けてほしいです。
 
 
 
遠賀川 (縄文人)
2024-07-22 08:26:39
* 遠賀川地図に落として眺めれば
          馬見山をば源流発す(縄)


遠賀川の全体図が解りました。
≫≫≫ベランダから見た 河口堰です。
  ハイ了解、momomamaさんのマンションがこの辺で有ろうと~~やはり地図に落としてみました。

ハイハイ、モモちゃんのベランダからお勝手で、料理を作っている姿が東京から千里眼!!
    ハハハハハ

今日は暑くなりそうです、熱中症に気を付けましょう!
 
 
 
おはようございます (ma_kun)
2024-07-22 09:19:44
ダムカードのマニアも居られるそうです。
淀川にも淀川大堰がありますがカードは
あるか聞いてみます。
 
 
 
おはようございます~ (蓮の花)
2024-07-22 10:27:41
今日も暑いですね。
ブログを始めて13年~14年になります。
gooブログに入ってもう10年は経ったようです。
ここにきて「いい色広場」時代の人とも仲良しに
なりました。
以前は色んな所に行って写真を撮っていましたが
今では年金額が減り、何処へも行けないでいま
す。
来年からJRの運賃が12,6%も上がるので福岡へは
度々行ける状態ではありません。
地元の大牟田では写真を撮る場所がなくて困って
います。
今月の末の日曜日には大牟田の夏祭りがあるので
大蛇山の写真を撮ろうと思っています。
ブログを続けるにしてもボチボチですね。
 
 
 
こんにちは (yuu)
2024-07-22 13:53:45
このように良い場所に住んでいると郷土愛は
深いよねぇ~
猛暑でも涼しく見えるるよ

此方は暑くて散歩もできないよ
兎に角暑い。。35度聞いたことがない
今テレビで我が家から15分くらい離れたところは
38度だって猛烈な暑さ

先日パソコンも固まって暑いうえに
イライラ
今日は何とかね(-_-;)
 
 
 
Unknown (石橋進です)
2024-07-22 16:24:00
暑いですm(_ _)m

海が見え、河川敷からの風を感じて羨ましいですが、ヤッパリ日中は、暑いでしょうね
ニュースで、体温以上に上がる日本の気象情報に、信じられませんが、最近の日常に、自分を守る事の大切さを痛感しています😊
この歳になり、今迄の常識が、非常識に変わりそえで、己を過信しないよう、色々気を配らながらこの暑さを乗り切りたいと思っています😊
ダムカード楽しみですね
 
 
 
縄文人さん (momomama)
2024-07-22 16:53:15
こんにちは。
>* 遠賀川地図に落として眺めれば
          馬見山をば源流発す(縄)
おーー有難うございます。

>ハイハイ、モモちゃんのベランダからお勝手で、料理を作っている姿が東京から千里眼!! ハハハハハ
ありがとうございます。吉永小百合さんのようだったでしょ

いい所なんですよ。だから川や橋が好きなんですよ。
東京の川も好きですよ。

今日の午前中 梅雨明けしました。
 
 
 
ma_kunさん (momomama)
2024-07-22 17:09:08
こんにちは。
コメントありがとうございます。

>ダムカードのマニアも居られるそうです。
最初の1枚が 偶然手に入ると なんだか又ほしくなる
無料なんですよ。
私は 事務とはいえ 建設会社に60年勤めてますから ダムや建造物も好きなんです。

>淀川にも淀川大堰がありますがカードはあるか聞いてみます。
ぜひ・・・
いつかダムカードを 紹介されたらうれしいです。
 
 
 
蓮の花さんへ (momomama)
2024-07-22 17:15:30
こんにちは。再度のコメントありがとうございます
北部九州 やっと梅雨明けしましたね。

>「いい色広場」時代の人とも仲良しに
なりました。
そうでしょう? 少し距離を置いたお付き合いで 楽しいと思いますよ。

>今では年金額が減り、何処へも行けないでいま
す。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ それはみんな一緒

>JRの運賃が12,6%も上がるので福岡へは度々行ける状態ではありません。
それは大変ですね。 

>大牟田の夏祭りがあるので大蛇山の写真を撮ろうと思っています。
楽しみにしていますよ。
 
 
 
yuuさん (momomama)
2024-07-22 17:24:00
こんにちは。

>このように良い場所に住んでいると郷土愛は深いよねぇ~猛暑でも涼しく見えるるよ

ねっ お兄さまは こんな景色を ご覧になってたんですよ。

>テレビで我が家から15分くらい離れたところは38度だって猛烈な暑さ
今日 高齢者の体操だったけど 普段体温が35度台の人が1度以上高いって、
どこも悪くなく 気温が高すぎるからですって。。。
聴いたことない暑さよね。

yuuさん 私も 今までのように動けない・・
ぼちぼち行こうね。 怪我をせんように・・・
コメントありがとうございます
 
 
 
石橋進ですさん (momomama)
2024-07-22 17:30:37
こんにちは。
>海が見え、河川敷からの風を感じて羨ましいですが、ヤッパリ日中は、暑いでしょうね
はい 焼き豚状態です。

>自分を守る事の大切さを痛感しています😊
そうですよ~ ちゃんと食べてね ってそっちは大丈夫か・・ 水分とってね

>ダムカード楽しみですね
悪い癖でね・・・ 御朱印感覚
でも何かに興味を持ってないと 周りから色んな物事が消えていくから・・・

コメントありがとうございます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。