菊池市の立門橋 右岸から見た上部です。。momomamaさんは橋だったらなんでもいいのか? っていうくらいつまらないでしょう?
菊池川支流の柏川に架けられた単アーチ橋と右岸側に並行して流れる用水路に架けられた持ち送り式桁橋からなる石橋で、菊池から上津江村を経て小国を結ぶ要衝の地にあります。
その用水路の持ち送り式桁橋です。
そのあとなんですよ。。 すばらしいのは・・・・ 立門橋 上流側です。菊池市で私が2番目に好きな石橋です。
安政5年(1858)10月設計見積書が作成され河原手永会所の伝作や惣庄屋小山三右衛門などにより郡代の中村庄右衛門に提出されました。
下流側です。。 文字が分かりますか? 立門って書いてあるんですよ。
万延元年(1860)4月に完成しました。石工は宇一(橋本勘五郎の兄)で架橋に関した当時の資料によると石工 大工 人夫の総人数は5878人とする計画所が出されています。
文字のところ アップします。。 水神様があります。
橋に刻まれた「立門」の文字は建設当時のもので漆喰が塗りこまれています。
なんともゆったりした傾斜 大らかな感じがします。
橋の長さは75m 幅3.6m 高さ約12mで、下流側の両岸には流壊を防止するため石垣積みにより補強がされており大型の眼鏡橋として学術的にも貴重な橋です。
緑色の太文字は 案内板より・・
私にとって地図はniemonさんの石橋分布図です。福岡県も熊本県も大分県ももちろん位置を知ってます。
でも繋がり部分を知りません。 菊池からちょっと行ったとこです。ナビでは菊池です。500m先消毒スポットって書いてあります。
このトンネルの先・・・どうなってるのかなー
大分県に入ってしまいました。県境でした。。もうすぐです・・
はい・・・ 口蹄疫 消毒マットはこんな風になってます。。
今年も早くも半年が過ぎ 折り返しました。どんぐりの芽が・・・本物の芽が出ました。