この前 お正月だったのに今日から2月です。 ロウバイのいい香りがします。
ここは芦屋町 多賀谷美術館 一番近い町内の美術館です。
いらっしゃいませ 珍しくお客さんだ
と 観ている猫ちゃんです。

このまま動かないんですよ。
【常設展示室】を読んで・・・美術館に行きたくなって・・・ 3日間、電話したけど お留守でした。そして直接お訪ねして・・・・ 猫番頭さんに聞くと この処 開いてないとのことでした。

見ていただきたいものを持参したのですが・・・

これです。色紙に描かれた多賀谷伊徳さんの絵です。
この絵が私の手許にあるワケです。
当時 友人のrumisyann さんから預かって 歴史資料館に 数点持って行ったのですが、 つらつらつばきの色紙が シミ 変色があった為 幸運にも私の手許に残りました。

巨勢山乃 列々椿 都良都良尓 見乍思奈 許湍乃春野乎 萬葉 伊徳
前の記事に書いた 恩師の奥様から頂いた本 【万葉四季の花】の 椿 です。 そしてその方は この詩が一番好きだと栞が挟んであったのです。
巨勢山の つらつら椿つらつらに 見つつ偲はな巨勢の春野を

単細胞の私は何だか絵を描きたくなり・・・・言っときますが momo
の絵以外 描いた事ありません。
72色色鉛筆・・・もともと文房具が好きなのです。 ワクワクします。

ついでに教本も・・・両方で約4,000円 ホントは通信講座を と思ったけど どうせ続きませんから・・・
次回 なんと 偶然 別の常設展示室に招かれ 絵を頂いた
話です。 お楽しみに・・・

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。