やってくれました、中川財務大臣!
アル中と風邪によって大失態、醜態をさらけ出してしまった。
全世界に!!!!!
こんな恥ずかしいことがありますか。
こんな破廉恥極まりない男が、日本の財務大臣とは・・・・
もうこれからは一歩も国外へは出すべきではない。
国会議事堂と自民党本部と財務省の建物の中に永久監禁ものです。
いくらひどい自民党の大臣だからといって、ここまでハチャメチャ、メチャクチャな大臣がいたでしょうか。
恥さらしそのもの。
即刻打ち首獄門です。
あの親にしてこの子ありですか。
それにしても、随行者といいますか、側近はどうしていたのでしょうか。揃いも揃ってこの有様。(もしかして、敢えて出させたのかもしれません。ものすごい深謀遠慮があったのかも)
国辱もの、国益を損ねる、国威を、信用を失墜させる。(今日は何時にもまして愛国者です)
でも、本人はもとより、首相も止めさせる気はないようです。呆れてしまいます。
こんな輩が日本国の総理大臣であり、財務大臣であることに「怒りを越えて笑っちゃいます!!」
(写真はいずれも15日に撮影したものです)
一枚目の写真は中州に辛うじて生息していた「ねこやなぎ」です。
去年まではこの下流の方に群生していました。このブログでも紹介した記憶があります。
中州を一周しましたが、ここにしかありませんでした。
いいアングルですね、自分でそう思います。
14日、15日ととってもいい天気で、最高気温は16.4度と15.0度でした。これなら河原を散策しても気持ちはいいです。
(それなのに、今日は何という天気か、最高気温は3.2度ですか、昨日より12度も低くなったし、昼頃からは雪が舞い、夕方からは積もってきました。)
上下のの3枚は、中州の右岸から本流筋を撮ったものです。上流から下流に向かっています。
こうやって見ると、広瀬川もすごいなあと勝手に思ったりして。雨のためか、少し増水していますが、いい流れです。
キラキラして眩しく夏を思わせるような川面です。
早くこの川の底にアユが群れて餌を食んで欲しいものです。
最後は例によって分流の様子です。
単なる水路になってしまいました。 何の味わいも情緒も感じられないノッペラボーの流れと化してしまいました。
同じ伐採するなら、中州の右岸側に邪魔としかいえない木々があるのにそれは手付かずになっているのは解せません。