今日は15日に撮影した、中の瀬橋下流の地下鉄用橋梁工事の報告です。 今日で3回目?ですか。(もしかして4回目かも)
上の写真は左岸側の工事の状況です。
15日は日曜日ですから工事は休みです。休工というのですか。
でも、クレーンが横になっていたのは始めてかな。
左岸側の河川敷に置かれていたH型鋼と穴掘機?です。
3枚目は、左岸側から右岸側を見たものです。
不思議なのは、左右対称というか、左岸側と右岸側では高さが一致しないのではないかと思うのですが。 これでいいのでしょうか?
素人には疑問です。
4枚目はぼけていますが、右岸側の状況です。
こちらのクレーンも寝て(横になって)います。
左岸側が2階建てといえば、右岸側は3階建てといえませんか。
左岸側は地上を走り、右岸に至って地中に潜るということなのでしょうか。
最後はおまけです。
澱橋から上流側、中州を見たものです。
写真の左側、中州の本流側に釣りには邪魔な木々があるのです。
こちらこそきれいに伐採してくれればいいのにと思うのですが。