鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

元気です!

2015-01-16 16:15:33 | お知らせ

 午前中は風があったものの、陽が差したりして明るかったのですが、午後からは薄曇り、パッとしない天気となりました。 まあ、この時期としては仕方がないのでしょうね。

     

    

 今日も午前10時頃に川に行ったのですが、鳥類は1羽も見当たらず。 一杯いる時もあれば、全くいない時もある、何でこうも違いが出てくるのでしょうか。

            

 

 

 ところで、この前長生きしていた我が家の水槽のオイカワが亡くなりましが、ハヤは元気です。 このところ水槽がなぜか濁って、中がよく見えなかったのですが、今はこれもなぜかわかりませんが、水も透明度を増してきましてなかのハヤの様子がよく見えるようになりました。

       

 餌のやり過ぎか?寒さのためか?何にしてもハヤの動きが良くなってきたのでこちらも嬉しくなります。

       

 以前は水槽の奥の隅っこでじっとしていることが多かったのですが、この頃は水槽の前面に出てくるようになりました。

              

 水槽の魚はこのハヤ1匹となってしまっているので大切に育てて、水が温む頃に同僚のハヤやオイカワを釣ってこようと思っています。

 (水槽の中の魚は私のデジカメではなかなかきれいには撮れません。ピンボケですみません。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする