鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

春節ですか、

2015-02-20 15:37:39 | お知らせ

 いやあきょうは午前中から陽が差して、眩しいくらい。 こんなに晴天なのは本当に久しぶりという感じです。

     

                          

  

 早朝から、朝焼けからきょうは良い天気になるなとは予感できました。 でも昼頃になると少し薄日が差すような感じになり、そのまま継続しています。

           

 暖かいから、きょう午前街に出かけたのですが、手袋はなくても大丈夫でした。 心も軽く明るく楽しくなってきます。

  

  

 澱橋n橋脚補強工事ですが、さっぱり捗っていないように見えるのですが、これで3月31日までに完了するのでしょうか。しないでしょうね。今まで予定通りに完了したことなんかないですから。 きょうも資材を搬入しているようで、あと40日余では完成はしないでしょう。こうなればいつまで伸びるのか、予想でもして楽しみましょうか!

  

 だからでしょうか?うちのハヤも何とか生きていて元気にしています。 与えるエサは食べないようなのが気になるところです。 相棒のオイカワが居なくなっても健気にも一人(1匹)で生きています。

 

 以前は金魚の餌を与えてやると、ハヤもオイカワも水中から水面に浮いている餌を狙い澄まして飛びかかるようにして食べてくれたのですが、そのエサがなくなり、別の金魚の餌を買ってきて与えても全く見向きもしなくなったのにはがっかりでした。そして心配でした。

                    

 前の餌にすっかり慣れてしまったのでしょうね。同じ餌を買おうとは思ったのですが、古くなったからかもう売ってはいませんでした。

  

 

 現在、中国や台湾では旧正月、春節で賑わっているようです。 ベトナムもそうらしいですね。 台湾で見た春節の飾りはそれはまあ赤を中心としてまったくもって派手なものでした。

 中国では景気よく鳴らす爆竹も抑制されているようで、人口が増えると環境問題が深刻になってくるということの表れでしょうか。

 日本ではお正月を迎えると、書初めや出初式が行われますが、ことし本当に珍しく仙台市の出初式を見に行ったので、写真をご覧ください。 ずーと出番がなかったものですので、2月も下旬となってしまいました。

 撮影は1月6日です。 市役所前を行進してから、市民広場で出初式の華、梯子乗りを各区の消防団ごとに披露しました。

                    

 

          

 

                       

 

                    

 

 梯子を下で支えている人は上を見ないようにしています。 というか上は見てはいけないようですね。 梯子乗りの人にもしものことがあっても、下で受け止めるためとかむかし聞きました。

 そうでしょうね、上から落ちてきたのを見たらとっさに逃げてしまいかねません。 上の人と下で支える人々の厚い信頼関係があって初めて成り立つのでしょう。チームワークですね。

         

 本当はもっと一杯撮ってあるのですが、この辺にしておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする