(午前9時20分過ぎ)
きのうほどではないですが、寒いですね。まさに”春は名のみ”のという感じです。空気が冷たいです。
きょうの最高気温は午後2時の14.4度でしょうか。まあ雨が降らなかったぶんだけよかったですが、昨夜の東北楽天VSソフトバンク戦、大変でしたね。とっても大変だったことでしょう。 選手たちの姿をご覧になりましたか。
首筋はばっちりと囲んで寒さを防ぎ、選手によってはまるで忍者スタイル、大きな覆面を被っているような人までいました。東北楽天のペゲーロですが。中米出身者としては寒かったでしょうね。
昨夜の気温は8度前後で推移しましたが、雨降りの中での試合です。見ているだけでも寒そうでした。いくら仕事とはいえご苦労なことです。その中でまあ東北楽天が勝ったのはよしとして、則本投手が奪三振1000個を記録したことは称賛に値するでしょう。
到達の早さでは5人目の記録のようです。今年も奪三振ショーを見せてほしいものです。
(いい顔!)
それにしてもどうしたのでしょうか??東北楽天の抑えの投手”松井裕樹”、まったく今年はいいところがありません。はっきり言うと”出ると打たれる”、”出ると負け”、というところです。これは重症ですね。
本人だって当然悩んでいることでしょうが、ここまで調子が悪ければもう残すところは”居直り”しかありません。外角に逃げることなく、内閣ならぬ内角にどしどし投げて攻めの投球を見せることです。それで打たれたらそれはそれで仕方がない、及ばぬこととと諦めましょう。
それにしても海の向こうの大谷選手・投手の活躍は目を見張るものがあります。またしても打者として特大のホームランを打ったそうです。もう3号です。137メートルも飛んだとか。このままいくとは思えませんが大したものです。
魚もカモたちも元気ですが、東北楽天は元気がありません、気の毒なくらい。まわりの自然環境は寒暖をくり返していますが、花々は確実に成長しています。
花々はきれいですがねえ~・・・・・ベガルタ仙台も浦和に負けたようです。今季初の負け試合ですが、0-1とは残念です。東北楽天も負けベガルタ仙台も負けてしまいました。きょうは元気が出ません。悪しからず。