いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

冷や汁

2005-06-23 23:17:53 | 飲む・食う
先日栃木の実家で冷や麦を食べた。
食べ方(つゆ)はゴマとミソべースの冷や汁だ。
九州の宮崎あたりでもほぼ同じ冷や汁が存在するがあちらはご飯にかけて食べるらしい。
我が故郷の栃木や群馬あたりでは冷や麦のつゆとして食べる。
作り方はまずすり鉢で炒りごまを摺ることから始まる。
よくすった炒りごまに薄切りのきゅうり・ねぎ・しそを入れ、ミソと砂糖で味付ける。


今回しそは青しそと赤しそのミックス


これを先ほどごまを摺ったスリコギでよくたたき、全体をなじませる。
全体がなじみ、野菜から水分が出てきた頃出し汁を加え良く混ぜる。


ミソ味は濃い目のほうが良いみたいです


これに冷や麦をつけて具の野菜と一緒に食べる。つゆを何杯でもおかわりできるように多めに作る。ゴマミソの香ばしさとしその香りが少年時代の夏を甦らせる。

細いそうめんでも、汁のからみが少ないうどんでもない冷や麦の太さがこのつゆには丁度いいようである。
もちろんそうめんでやっても美味しいですよ。

食欲の落ちる夏にピッタリの食べ方なので是非やってみてください。


        ついでに↓↓↓ココも行ってみて下さい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする