いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

7→8速化への道

2005-11-03 17:55:27 | 漕ぐ
先日の記事で通勤用に使っている我が愛車であるGTのクロスバイクを整備して半ば冗談で「リアまわり一式を交換し、8ないし9速化したい」などと書いたら同じ職場でいろいろ自転車の相談をさせてもらったり、実際に一緒に走ったり(一回だけど)している晴れた日はペタルをこいでのKOZYさんがその私の記事を見てくれてありがたいことに「8速のXT一式あるよ~!」と、言ってくれた。神に見えましたネ、KOZYさんが。遠慮という言葉を知らない私は「も、もらいます!」と声を震わせながらもすばやく返事をした。そして数日後、無事にその部品クン達が私の手元にやってきたというワケだ。

ここで一つだけ問題がある。現在7速が付いているハブには8枚のスプロケットとの互換性がない、ということである。しかしやると決めたら見境無し、猪突猛進化してしまった私をもう止めることは出来ない。
部品を頂いた翌日には、自転車屋で8速用の完組みホイールを注文していたのである。そしてその時一式を付けてもらった場合の工賃を聞いて心にブレーキがかかった。「約10,000円」との答えだったのだ。「そう来たか、それなら自分でやってみようじゃないか。成せば成る…。」

作業前
作業前のハンドル周り


そして仕事が休みの本日、車輪はまだ手元に無いもののそれ以外のこまごました部品を買い揃え、朝飯もさっさと切り上げ作業にとりかかったのである。
まずフロントディレイラーを交換しようとしたのだが、ワイヤの位置がなんか逆っぽいので本日は断念。リアディレイラー・ブレーキレバー・シフターの交換をすることに。
ついでにグリップとチェーンも交換することにした。

作業行程はちょっと手際が悪くて写真を撮る余裕もなかったので省略するが、まぁ順調に作業を終えた。

XTのフロント
ハンドル周りがXT仕様に


スプロケットは7枚のままだが明日の通勤で使うため、とりあえず走れるようにとリアディレイラーをなんとなく調整しようとクランクを手で回したらなんだか異音がしてくるではないか。「ムムッ」と言いつつ音のする場所を見るとおお、なんてことだ。

チェーン
チェーンが…


初歩的なミスである。チェーンを通すところを少し間違えてしまった。そこを直しようやく走れる状態になった。

リアディレーラー
旧型XTのリアディレイラー


グリップも装着し、明日を待ちきれず試運転をしてみた。リアは当然本調子ではないが、さすがはXTのシフター、フロントもリアもサクサク変速できる。チェーンを新品にしたということもあるとは思うがそれにしても快適である。これでリアホイールが届けば更に快適になる。そしてフロントのXTだがどうにかして付けたいなぁ。

リアディレーラー
心の中ではパスハンターをイメージ(あくまでもイメージ)


これでGT号もサイクリングの際には出動させてあげることも出来る。もう決して「通勤用」などと言われなくなるだろう。KOZYさんありがとうございます。今度サイクリングに行った時にはヒルメシでもご馳走します。

【SHIMANO DURA-ACE】クランク FC-7800
【SHIMANO DURA-ACE】クランク FC-7800



人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする