いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

武蔵野うどん

2006-01-29 11:44:18 | クッキング
久々に登場、大・大・大好評(?)!当ブログのクッキングレシピシリーズにようこそっ!
今回は武蔵野うどんです。でもうどんは手打ちじゃないですよ。そういえば私の故郷、栃木あたりでは「手打ち」を「てぶち」と発音しますねぇ。「テビチ」ではありませんヨ、それじゃあ豚のアンヨになっちゃいますからね。栃木で土木関係のアルバイトをしていたこともありますが「コンクリートをうつ」ことも「コンクリぶち」と言ってました。これも【うつ】→【ぶつ】という一緒の活用ですね。

それではそろそろレシピの紹介といきましょうか。
「武蔵野うどん」は冷たいざるうどんを暖かい肉汁につけて食べるというものです。ですので今回はその肉汁の作り方をコッソリ教えます。

まず材料です。

うどん  適量

出し汁  適量

しょうゆ  適量

砂糖  適量

みりん  適量

日本酒  (もったいないけど)適量

干しシイタケ  適量

豚バラ  適量

長ネギ  適量

タマネギ  適量

マイタケ  適量

ショウガ  適量

スリゴマ  適量

唐辛子  適量

武蔵野うどん


で、でた~!当レシピシリーズ恒例(?)の分量「適量」です。でもしょうがありませんね、それぞれの食欲・お好みに合わせてやって下さい。って誰もこれをみて作ろうなんて思いませんね。因みに私は甘めが好きです。市販の麺つゆを使う時も必ず顆粒のカツオダシと砂糖を追加しています。
ところで具の長ネギの切り方が無骨じゃあないかというご意見が多数寄せられそうですが、さいたまにあるかの名店藤店うどんを意識したきり方です。でも無骨ですね。

そして沸騰した出し汁に干しシイタケ・豚肉・無骨長ネギ・タマネギ・マイタケを入れて煮ます。マイタケは通常の武蔵野うどんには入ってないですね。まぁ「家庭の味」というやつです。

武蔵野うどん


その一方でうどんを茹でます。タップリのお湯でやりましょうね。そうこうしている間につゆの具材に火がとおります。そうしたら味付けをしましょう。薄めに作って徐々に味をみながら仕上げたほうが失敗が少ないでしょうね。濃い目に作って水を足して、薄くなってまた醤油を入れて、気づけば膨大なつゆの前でボーゼンと立ち尽くすなんてことを何度やったことか。

武蔵野うどん


そしてうどんを時間どおりにきっちり茹で、ザルにあけて冷水ですすぎます。丁寧に作業をしましょうね。そして盛りつけをしてようやく完成です。

武蔵野うどん


薬味にはおろししょうがと唐辛子、そしてすりごまを用意しましょう。「ごますり」じゃありませんよ、そこのア・ナ・タ。
冗談はそのくらいにしていよいよ試食です。

武蔵野うどん


汁と具材をうどんにからめお口にほおばると、うどんのつるつるシコシコ感とほぼ同時につゆに出てきた具の旨味としょうゆの味、そしてショウガの爽やかさが全体をさらに引きたてます。もちろんゴマや唐辛子も脇役ながら見事に主張していますよ。見事に全体が調和しています。

以前の私といえば、蕎麦どころに育ったので圧倒的に「そば党」でしたが、東村山の雄「きくや」でミックスの9コとかを食べて以来、それまでのココロを改め即座に「そば・うどん党」になってしまいました。ハッキリ言って美味しいです。

本当にお願いですからどなたか作ってみて下さい。

これまでのレシピシリーズ

料理本あれこれ






人気ブログランキング
クリックお願いします
↓ ↓ ↓ 

最近順位が下がり気味です。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする