あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

地区祭礼

2005-09-11 22:05:41 | 日々雑事


昨日は地区のお祭りがあった。
午前中は暑いくらいの天気で、お祭り日和と思ったが
午後からのカミナリと急な大粒の雨に見舞われてしまった。

この雨では、お祭りは中止なんだろうか?

それにしても、時間も3時を過ぎて
たぶんに、焼きソバとかおでん・金魚すくいなど
いろんな屋台が地区の団体で出店しているはずだ…。
途中での中止って事はないだろうが
盆踊りは順延になってしまうのかと思われるほどだった。

まぁ 私が踊るわけではないが、終ってからの抽選会が楽しみであったりして。

行こうか行くまいか、考えながら後片付けをしていたら
風呂に入ってる夫が、盆踊りの囃子の音が聞こえると言っていた。
ではでは、早速とばかり、後片付けもそこそこに
自転車傘さし運転で行って見ると、けっこう 大勢の人が来ていた。

入り口に樽酒がお神酒として置いてあり
地区民はそこでお神酒を振舞われてから踊りを見物していた。
pochikoちゃん 遅がったんでね~の!!って声をかけられて
お神酒を差し出されたのだが、飲めない私は恰好だけで勘弁してもらった。

 
  屋台にも大勢の人が並んでいた。

まだ 雨はシトシト…と降り続いていたが
浴衣を着た若いお姉さんや地区の役員の方
老若男女…さすがに、この雨では老の方はは居なかった(笑)

 
せっかくの浴衣姿が雨に濡れて可哀想な気がした。

本当は8時半に踊りは終る予定だったが
本格的に降り始めた雨に予定を繰り上げ8時には終了となり
最後の抽選で終った。

  
   抽選番号の掲示板を見る人でごったがえっていた。

抽選は各家庭からの寄付金と近隣の商売などをしている所から集める。
地区民全員に一等から六等まで何かしら当たる事になっていて
例年、我が家は五等辺りをうろちょろしているのだが
何と、今年は二等賞GET!!

 
 二等のミキサー(たいしたものではなかった…と言ったら怒られるかも^^;)

近所のおばさんの羨望の目を浴びながら、ほくほく顔で帰って来た。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする