すっかりチャリ生活にハマり、晴れの日のお買物には車を使わなくなった。
節約の為…と言っちゃうと何だか切ないけど、健康の為と!
ガソリンの価格、pochiko地方はリットル155円だもん。
一時期大災害の直後に、石油不足で価格が上がったけど
今回はそれを上回る勢いだなあ~(~_~;)
とか言いながら、チャリ生活をすっかり満喫している私。
いつも行くスーパーによって、行く道を変えてみたりして
今回はいつもの市街地コースではなく、真っすぐな道コース。
自宅から国道118号線へ出て、いつもは左折で交通量の激しい国道を走るのだが
今回は国道に出ないで、まっすぐなコースを選んでみた。
左手に中学校を過ぎると、隣には老人施設。
その先には両脇田んぼと畑ばっかりの道が真っすぐに伸びている。
目の前の山を見たり、遠くに見える運動公園のドームが陽射しに光って
ゆっくりと走るのも、なかなか良いもんだと♪
いつもならこの場所から見る磐梯山は絶景なのだが
残念ながら、この日は見れる事が出来なかった。
歩行者自転車用の歩道もすっかりと雪は消えた。
途中に古川を渡る橋を通り、この辺りは古川端という地域となって
この古川端から大坪という地区へと続いているのだけど
2年前の大震災の時、地盤の良くないこの一帯は
道路の陥没などが見られ、昔は大水が出ると冠水していた地区だった。
橋の上から大坪方面を望む
やがて、真っすぐの道路は運動公園へと続くバイパスにぶつかり
そこを左折して、しばらく走ると宝くじ販売所があり
割と当たるみたいで、ジャンボ宝くじが発売されると長蛇の列をなす。
脇には大黒様が置かれて、宝くじを買った人は、そこで拍手を打ち
当選のお願をする、また開運きんつばなども売られており
なかなかの商売人だな~と思う^^;
まだ冬枯れの街路樹
当たる!と評判の大黒堂宝くじ売り場
通りに面するガソリンスタンドは閉店を余儀なくされてる所があったり
またお菓子好きが高じて、自宅洋菓子店にしたをケーキ屋さん。
一度次女に買ってもらった事があったけが
確かに美味しいけど、価格を聞いてビックリ
普段安物のケーキしか食べた事がない私の口がひん曲がってしまいそうだった(^^ゞ
なんだかんだと楽しみながら、ようやく目的地のスーパーへと到着で
ヨークベニマル…不思議と会津じゃヨーク○○店というけど
中通りや浜通りへ行くとベニマルというんだって!
と、どうでも良い事なんだけどね(笑)
目的のスーパーへ到着♪
お買物も終り、ルンルン気分で帰途へと、その道すがら
あわや!!の事があった。
歩道を走っていたら、道沿いにある銀行から一台の車がバックして来た。
その車は歩道の中間で停まったので、自転車の私が視野に入ったからかと解釈をして
自転車から降りて車が邪魔になっているので、車道に出て車の後ろに来た途端
車がまたバックし始めた…うわっ、あっぶね~~@@;
小走りに車を避け、危機一髪接触は避けられた。
その時になってようやく私の存在に気付いた様で、運転手の女性もビックリ顔。
振り返って思いっきり睨みつけつけたけど、ヘタに接触して
おニューの自転車がキズ付いたら嫌だし、最悪怪我でもしちゃったら
痛い思いをするのは私だもんね。
今まで車でのお買い物だったので
多少なりとも事故っても車が守ってくれるってとこがあるけど
自転車はまるっと体が出てるわけだから
ちょっと転んだだけでも怪我しちゃう。
だから歩行者や自転車は交通弱者なんだよね。
バックする時には必ずに左右確認と再度の後方確認を忘れない事。
自分も運転する時に気をつけなきゃ!
ホッと一安心…白いサイネリアの花が満開になった。