あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

台風一過の夕方に…。

2014-10-07 22:58:27 | 日々雑事

各地で猛威をふるった台風18号も無事通り過ぎたようで
我が家近辺では雨と強めの風くらいで終ってしまったようだ。
ただ雨で外のお散歩へ行けないチビ孫ちゃんのグズリが
最大の被害と言えば被害かもしれない。

それでも夕方には雨も止んで陽射しがあっても
雨をたっぷり吸ったpochiko農園では仕事は出来ないしと
少し早目だけど、ヒメ様の散歩へ行く事にした。


濡れた道路を照らす夕焼け。


電信柱の影も長く…東側はまだ曇っていて磐梯山は見えない。

朝の散歩は雨で大変だったもんね。
せめて夕方にはゆっくりで…と。

雨上がりの砂利道農道なので、いつものスニーカーはやめて
長靴に薄手のジャンバーと、やっぱりいつもの麦わら帽子という
なんともチグハグな格好で出掛けることにした。

夕日が眩しいくらいで、日中なんかチビ孫が風邪をひいたら大変と
床暖まで入れたのに、台風一過の陽射しが背に当たると
暖かくてほんわかとした気分になってしまう。

すでに刈り終えた田んぼと、まだ刈り入れの終わらない田んぼと
半々くらいか…雨で倒れた稲は、乾くのが遅くて
すぐには刈れないだろうなあ。
四隅を刈って、いつでも機械の入れるようになってる田んぼ。
やっぱり急な雨で中途半端で諦めたらしい田んぼ…。


稲刈りの終わった田んぼや、これからの田んぼ…など
様々な田んぼにも平等に陽射しは当たっている。


藁ロールがコロコロと!


シジミチョウとエノコログサ


丸く穂先を丸めて、蜘蛛の罠作りだろうか?それとも巣?

ほら、ヒメさま こっち向いて。写真を撮ってあげるからって
いくら声をかけてもシャイというか写真が苦手というか
いつもヒメさまの写真は横向きが多い。

水たまりのある砂利道を、水に濡れたくないのか
ヒョイヒョイと軽いフットワークで歩いて行くヒメさま。
いつものお稲荷さまの赤い鳥居は取り外されて
新しく造り直されるのかしら…夏の頃から同じまんまだけど。


工事中のお稲荷様


菊芋??どこからか種が飛んできたのか…去年は見かけられなかったが。


雲の隙間からの陽射し…光と影を捉える。

強い雨にしとどに濡れた農道の植物たちも同じ陽射しを浴びて
なんだか、いつもよりとってもきれいに見えるのは
逆光で見るからか…光と影の彩なす技か
そう思いながら何枚か撮って来た。


 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする