あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ものもらいが出来ちゃった(~_~;

2009-01-16 23:50:47 | 日々雑事
今日も一日降ったり止んだりで、家の前の雪は深まり
遠く山々は景色が見えないほどに…雪は降りつり続けている。

このところ、どうも右目の下瞼あたりが痒いような痛いような
そんなふうに感じていたが、よくよく見れば「ものもらい」が出来ちゃったようで
こんな「ものもらい」が出来たのは随分昔っきりだったような気がする。

子供の頃はよく出来ていたのだが
あれは汚れた手で目を擦ったからなんだろうなぁ~
とすると、今回も汚れた手で目を擦っちゃったかな?
そうそう、「ものもらい」の事を会津じゃ「のめ」って言ってた。

各地ではどんな呼び方があるのか見てみるのも面白い!

ものもらいマップ  ポチッと♪

昔子供の頃に「ものもらい」が出来ると、
母親が柘の櫛を畳に擦って熱くして患部に当てると治るって
そんな事を言われてやってみたけど、不思議と治っていた。
けっこう熱いけど気持良かったんだよね~♪
昔は「ものもらい」位ででは医者に行くとか目薬を買うなんて事はなかったし。

あれは摩擦熱で化膿した細菌を殺してたのか…温めるのは効果があったようだ。

一般的に「ものもらい」と呼ばれるのは麦粒腫というもので
瞼の分泌腺に細菌が入って化膿し、瞼が不衛生だったり体調不良が原因となる。
抗生物質で治るがひどい場合は切開して膿を出す。
「ものもらい」という呼び方は人から移るからではなく
ものもらい=乞食のように不衛生にしているからだそうな…^^;

柘植の櫛の背を畳のへりでこすり摩擦で熱くなった櫛を目に当てたりとか 
アロエの汁を乾いては塗り乾いては塗る…消炎作用と冷却効果があるんだって。
どくだみの葉を焼いて塗りつけたり、5円玉を湯飲みに入れ、熱湯を注ぎ湯気を目にあてたり
マッチを十字に置いて火を点けて消し、その煙を治したい目にあてる…なんてのもあった。
蒸しタオルで温めたり電球で温めたり…やっぱり温め系が多い。

なんて、いろいろ調べてはみたけど柘植の櫛もなかったし
結局 薬屋さんから抗菌目薬を買って点していたらいつの間にか治ってしまった。


という事で、昨夜行なわれた『歳の神』をUP!

歳の神の火で焼いた餅やスルメなどを食べると、その年の病気を祓うことができ
無病息災を願い煙で体をあぶる人もいる。

  




歳の神の煙に燻された「ものもらい」はどうやら退散しちゃったようだ。





コメント (50)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちびっ子モンスターの襲撃! | トップ | 猛獣の世界 »
最新の画像もっと見る

50 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんがらさんへ (pochiko)
2009-01-25 22:31:03
再度 ありがとうございます。

今度はしっかりアクセスできました。
当屋とうふって言うんですね。
明日にでも電話してみようと思います。
返信する
Unknown (どんがら)
2009-01-25 12:14:14
昨日アクセスした夜は確かに接続不可
でしたが、今はできます。
http://www.tsuruokakanko.com/kushibiki/tokusan/toku3.html
http://www.dewa-shokokai.com/
懲りずにアクセスしてみて。
返信する
どんがらさんへ (pochiko)
2009-01-24 23:07:32
豆腐はまだ購入してないです。

どんがらさん、ありがとうございます。

URLをクリックしたのですが表示されません。
どうしちゃったんでしょうか?
返信する
Unknown (どんがら)
2009-01-24 04:01:04
豆腐購入されましたか?

公開サイトが有りました。
私が子供の頃から食べてる「唇ビリビリ」の味ではないですが・・
http://www.tsuruokakanko.com/kushibiki/tokusan/toku3.html
返信する
どんがらさんへ (pochiko)
2009-01-20 22:54:28
さっそく、調べていただきありがとうございます^^

>生きてる内にpochikoさんの創作料理食べてみたいよ!

むふふ~ 我が家の面々は長期間によって耐性が出来てるんですよ。
初心者のどんがらさんが食せば胃薬は必需品かも(笑)
元々 学校を卒業してから花嫁修業などしたこともなく
正直 結婚最初の頃はカレーとかシチューくらいしか出来なかったです^^;
返信する
Unknown (Unknown)
2009-01-20 07:32:09
http://www.dewa-shokokai.com/

上のサイトの櫛引支所に問い合わせしてみると、購入できるかも・・

生きてる内にpochikoさんの創作料理食べてみたいよ!
返信する
どんがらさんへ (pochiko)
2009-01-20 00:28:05
豆腐以上に寄付ですか。
それは嫌かも(笑)

昔からの家同士のつながりというか
何か物事があるたびに親戚中が集まったり
そういう付き合いは大変ですよね。
旧家の嫁様にはなられません。
ってか、いまさら遅いですけど^^;

この凍み豆腐ってネット販売とかしてないのかな?
返信する
Unknown (どんがら)
2009-01-19 23:35:16
今年は当屋から豆腐もらってくるかも・・
豆腐以上に寄付しなければならねし、大変だ!

父は神様信仰してるが、私はない。
有ったら、子供の頃から能役者なって、地元から出られね。

pochikoさんち、解れば送って貰って送ってもいいけど、わからね。
返信する
どんがらさんへ (pochiko)
2009-01-19 22:57:02
歳の神、田んぼの真ん中で…火の粉もかなり飛びますね。
危なくないのかと問われれば危ないですよ。
でもその為の消防団!
その日はシッカリとポンプ車を整備して控えています。
控えてる?…飲んでました~お神酒^^;
どんがらさんの所でも行なわれてたんですね。

どんがらさん、見てきましたよ!
凍み豆腐、普通の凍み豆腐とは別物なんですね。
タレの胡桃と山椒…小粒でもピリリって事でしょう。
見てきて、ますます食べたくなりましたよ。
いいじゃないですか、美味しいものが食べられるんなら手伝いに行かれればいいのに。
なんて自分の事じゃないから安易に言っちゃいましたが(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2009-01-19 00:22:24
庄内地方は、冬季間に「雷」が多発するという世界的にみても、まれな自然特性を持っています。以上引用

羽越線脱線事故の時も雷がなってました。

周りが田んぼで風が強くて危ないじゃないですか!
市内の神社では「どんど焼き」が有るというのを去年知りました。

>タレが命…どんななんだろ~食べてみたいです!
「醤油、山椒、クルミ、酒、海苔」ってタレに入ってるものでしょうか?
ますます食べてみたくなりました!


http://dozeo.n-da.jp/d2007-01-18.html

魚屋が焼いた豆腐を買ってきて、タレは自分の家で作る。
買ったら、高い。

唇ビリビリとくるくらいの山椒は「イチジク」どころの騒ぎでね!

んだども、好きだ!
母は他所から来たけど、はまってる。

母からは「豆腐いらないか?」と電話来ることあるけど、一人だから「要らない」と断ることが多いですね。

今年は2月1日は日曜日。豆腐食べに行くことは、高い出費。
今年は親戚が当屋に当たってます。

行ったら、食べに行く身ではなく手伝いしなきゃならない身分です。

年寄りは私が何処の家の者かわかるから、悪い事は出来ない(しないけど・・)
返信する
みことさんへ (pochiko)
2009-01-18 23:20:53
風邪気味でしたか、残念でしたね。
みことさんの所では終わった後にミカン撒きがあるんですか?
こちらでは、そういうのはなくお神酒が振舞われます。
来年は行けると良いですね^^
返信する
タキコさんへ (pochiko)
2009-01-18 23:18:59
タキコさんの方ではめばちこですか。
地域によっていろんな名前があって面白いですね^^
まさか、ものもらいマップなんてあるとは思わなくて
検索にヒットして面白そうなのでリンク張ってみました。
私のものもらいも、無事薬屋さんの抗菌目薬で治りました。

歳の神、はい どんど焼きの事です。
点火されて、中に青竹などが入ってますので
パチパチドンドンとすごい迫力でしたよ。

返信する
文披月さんへ (pochiko)
2009-01-18 23:14:30
そうなんです、子供の頃にものもらいになると
母親が櫛の背を畳にこすって熱くなったところを
瞼にあてがってくれていました。
熱かったけど気持ち良かったですよ。
不思議と治ってましたね。

こちらでは歳の神と呼んでいますが、どんど焼きとも言われているようです。
文披月さんもどんど焼きの煙や火の粉に当って無病息災ですね^^
返信する
シンさんへ (pochiko)
2009-01-18 23:10:26
ほんとにご無沙汰なんてもんじゃないですよ~
ブログ更新はないし…体調でも崩されたのかとシン配してました。
でも良かったです~ 復活ですね。
後ほどお伺いします^^

目の治療法、そんな柘植の櫛くらいしか知りませんよ。
もののついでに調べてみました~(^^)v
いえいえ、私の胃は鉄の胃で超頑丈なので
胃の治療法はまるっきりですよ~(笑)
返信する
Micchiiさんへ (pochiko)
2009-01-18 23:06:28
やっぱり ものもらいの経験アリですね!
昔はけっこうものもらいにかかってた子が多かったですよね。
病院なんか行かなかったですよ~
母親の柘植の櫛療法ばっかりでした^^;

15日は一日中雪でしたね。
それでも夜には少し小降りになってました。
Micchiiさんとこも歳の神をされたんですね。
あらら、夜勤だったとは…残念でした。
来年は行けると良いですね。
返信する
どんがらさんへ (pochiko)
2009-01-18 23:02:38
どんがらさんのご実家の近くではどんど焼きの風習はありませんか。
そういうとこもありますよね。

>代わりに「おから」で作った囲炉裏で豆腐を
あぶって凍み豆腐にして食べます。

へ~ 初めて聞きました。
タレが命…どんななんだろ~食べてみたいです!
「醤油、山椒、クルミ、酒、海苔」ってタレに入ってるものでしょうか?
ますます食べてみたくなりました!
返信する
mさんへ (pochiko)
2009-01-18 22:59:02
へへへ…もののついでに検索してみました^^;
やっぱり 疲れから来るんですね~
今は昔のような治療はしないですが、けっこう納得するものがあったり。
私も薬屋さんで抗菌目薬を買って点しました。
何回か点して治ってしまいました(^^)v

いや、櫛を思い出してやってみようかと思ったんですけど
確かばぁちゃんの鏡台にあったのに…お引越しの時に捨てちゃったみたいです。^^;
返信する
キーさんへ (pochiko)
2009-01-18 22:54:44
わぁ~ こちらにコメントを…ありがとうございます。

相馬の方も「のめ」でしたか。
地方によっていろんな呼び名があるんですね~
のめは完全に化膿するまでが痛痒いですが、化膿しちゃうと痛みはないんですよね。
潰しちゃうのは、膿が他につかないようにだと思います。

ジャカゴの番線ですか、かなり痛かったでしょうね…。
そんな時でも病院へは行かずに治しちゃってたんですね。
昔はそんな風にして治してたんですね。
母は強し!ですね。
返信する
歳の神 (みこと)
2009-01-18 20:57:11
「歳の神」風邪気味で今年はいけなかったので
すごく残念でした。
といっても 私はそのあとの「みかんまき」でみかんが欲しかっただけなのですが・・・

返信する
ものもらい (タキコ)
2009-01-18 18:53:38
ものもらいマップなるものがあるのですね。
おもしろいです。うちの方では”めばちこ”です。なんだかなつかしいひびきです。pochikoさんは早くなおってよかったですね。ながくものもらいができていると何かとうっとうしいですものね。
歳の神ってどんと焼きのことでしょうか。
でもなんか迫力がちがいます。ものすごい炎のいきおいで圧倒されました。
返信する
どんど焼き♪ (文披月)
2009-01-18 18:44:56
ものもらいを治すのに、柘の櫛を畳で擦って・・・っていうのは風流ですね~
私も小さい頃はなっていました

『歳の神』といえば、どんど焼きですね?
これもいろいろな呼ばれ方があるようですね。Wikipedia↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%BE%A9%E9%95%B7
私も先日、生まれて初めてどんど焼きに参加しました。
あの煙や火の粉に当たれば、きっと病を祓うことができそうです
返信する
いろんな方法が (シン)
2009-01-18 15:14:19
あるもんですねぇ。
あっ、ご無沙汰しておりました。
いろいろあったし、実際、精神的にも追い詰められることなんかあってね。失礼いたしました。

眼の治療法ひとつとっても大変ですなぁ。
それの一つ一つを覚えてらっしゃるpochikoさん、
立派ですねぇ。真似なんね。
眼の調子が悪いときはご相談申し上げます。
返信する
Unknown (Micchii)
2009-01-18 12:34:52
ものもらいは、僕も子供の頃はよく罹ったことがあって眼医者に通って治した記憶がありますよ。
でも、大人になってからは幸いにして一度もないです。

15日の夕方はかなり吹雪いていたと思いますが、僕が住んでいる集落でも歳の神をやりました。
僕はあいにく夜勤のため参加できず、ブログ記事にはできませんでした
返信する
Unknown (どんがら)
2009-01-18 11:47:11
伝統行事の場合、野焼きも許可の範囲なんでしょうね。
実家の近くでは、どんど焼きの習慣はありません。

代わりに「おから」で作った囲炉裏で豆腐をあぶって凍み豆腐にして食べます。

芸能人は歯が命ですが、この食べ方はタレが命

ホテル等で出てくる凍み豆腐は旨いと思わないけど、これは醤油、山椒、クルミ、酒、海苔だから好きです。
返信する
ものもらい ()
2009-01-18 09:34:17
あらまー大変でしたね。
ものもらいの原因やら対処の仕方やら、勉強になりましたよ。

私も結婚してから2回ほどできたことがありまして、その時は「疲れからだわ」って(笑)
薬屋さんで買ってきた薬を差すとすぐ治るんだけど、養生しなきゃって家事をサボりましたよ(笑)

髪の毛も柘植のくしもおもしろいですねー
私はやっぱり目薬にしておきまーす(笑)
返信する
のめ (キー)
2009-01-18 06:58:06
相馬の方でも 「のめ」だったな!
治療法は覚えていませんねぇ
自分だったか 兄弟だったかも覚えていませんが母が化膿したのを潰したったな!
歯を抜くときはペンチだった!
キーが幼稚な頃川原の「じゃかご」の針金が(番線)足に刺さり動けなくなったとき 仕事場から急遽戻っててきた母が 「なんだこんなものっ」て キーの足をいきなり持ち上げてぐいっと一挙に抜いてくれたった
不思議と痛くはなかったが驚きで泣いた記憶があります
恐い母だった!が 愛情いっぱいの母でもあった
返信する
カニーさんへ (pochiko)
2009-01-18 00:37:39
ええ~~ パソコンを休めと!!
カニーさんったら、そんな殺生なぁ~~
昼間は孫太郎の子守りでパソコンタイムが皆無…これダジャレのつもり。
夜にようやく~~って感じなのに~ストレス解消なんですよ。
あ、カニーさんは結膜炎ですか。
それこそ大事にしてくださいね^^

歳の神、こちらでは夜です。
夜空を焦さんばかりに燃え上がる炎はすごい迫力です!
カニーさんのとこは朝ですか。
地域によって違うんですね~
今年は何事もなく無事に過ごしたいです。
カニーさんのとこもね^^
返信する
amiaさんへ (pochiko)
2009-01-18 00:31:15
やっぱり早めの対応でしょうか…なんちゃって^^;
化膿しないうちに抗菌目薬の効果が出たので良かったです。
ものもらいは疲れてる時もできるんですか!
昼間孫太郎の子守りで体力消耗しちゃったのかな~
ありがとうございます、充分注意しますね^^
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2009-01-18 00:24:34
ひろしさんのところでは、髪の毛での治療でしたか。
地域によっていろんな民間療法があるんですね。
そうそう、私の所も病院まではかなり距離があり
今こそあちこちに病院がありましたが、よっぽど重病じゃないと
病院へは行かずに治してましたね。
けっこう丈夫だったんですね~昔の人は。
返信する
トモさんへ (pochiko)
2009-01-18 00:21:01
トモさんも子供の頃にものもらいにかかった事あったんですね。
あんまり酷くなると、柘植の櫛民間療法じゃ手に負えなくなりますよ。
目とか鼻耳なんかに限らず、病院へ行くのは嫌でしたね。

歳の神は夜に燃やすので迫力が増すのでしょう。
夜空を焦がすほどの炎は迫力ありますからね。
返信する
いっこんまさんへ (pochiko)
2009-01-18 00:15:04
いっこんまさん こんばんは。
っても、かなりの深夜になってますが…^^;
このテンプレート、ブログアクセサリーが入れられるので
思い切って変更してみました。

いっこんまさんも、やっぱり柘植の櫛療法でしたか。
この辺りだけのものではなかったんですね。
中通りは「のんめ」って言ってましたか。

金山の方へスキーに…その時に歳の神を見られたんですね。
この辺りも田んぼの真ん中で行なわれますよ。
一番安全ですもんね^^
たぶん、金山の方でも変わらず田んぼでの歳の神行なわれていると思います。
返信する
パパさんへ (pochiko)
2009-01-18 00:08:37
パパさ~~ん 痛いの痛いの飛んでけ~は民間療法の定番ですよね(笑)
うちの子供たちも何回となく言ってました。
特に何処かへぶつけた時なんか効果大でしたよ。
私のものもらいも無事抗菌目薬で爆発する事もなく消滅しちゃいました(^^)v

パパさんのところは、どんど焼きなんですね。
無病息災五穀豊穣家内安全…いろんな意味合いがあるんでしょうね。
返信する
tyakomamaさんへ (pochiko)
2009-01-18 00:04:08
わっ! 喜多方40センチですか!
積もりましたね~ 若松市の方はそこまでは積もらなかったようです。
それでもブルが通ると、家に出入りが出来なくなってしまいます。
雪片付けもお休みだった夫がしてくれたので助かりましたよ。
tyakomamaさんのとこも、じい様と息子さんは除雪車で
tyakomamaさんは家の周りを…お疲れ様でした。

やっぱり 子供の頃にものもらい出来てましたか。
硼酸で消毒も効きますよね。
もちろん ものもらいくらいでは病院など行きませんでした。
いぼや疳の虫…いろんな昔からの民間療法で治しちゃってましたね。
やっぱり どこも同じようにして治してたんですね^^;
返信する
ひまりんさんへ (pochiko)
2009-01-17 23:57:23
子供の頃は汚い手のままで擦ったりしてたからなんでしょうね。
けっこう ものもらいできてました。
腫れて化膿し切っちゃうと痛みは取れるんですけど
それまでが居た痒いっていうか…なかなか厄介なもんでしたね。
同じものもらいでも、いろんな呼び方があって面白いです^^

歳の神、同じ火でもお炊き上げの炎は別物って感じがします。
なんか神々しいですよね。
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2009-01-17 23:52:38
その日はジムでしたか。
残念でしたね。
うちの夫もそうですよ~
寒い中出掛けるよりも、家で飲んでたほうが良いみたいで
いつも私だけ行って写真を撮ってきてました^^;

ものもらい、やっぱりMayumiさんもそうでしたか。
昔からの民間療法って、バカに出来ませんよね。
ちゃんと治ってましたもん。
あれって、母親の膝の上でやってもらうから良いのかもしれません。
返信する
tonaさんへ (pochiko)
2009-01-17 23:48:00
私もよく子供の頃にかかってました。
その都度母親に摩擦で熱くした櫛を当ててもらってましたよ。
ああいうのも懐かしい思い出です。
ものもらいも早いうちなら、抗菌目薬で治るようで…よくしたもんです^^

歳の神の写真はいつ撮っても迫力がありますよね。
圧倒されます。
返信する
クッキーさんへ (pochiko)
2009-01-17 23:38:24
クッキーさんの方もどんど焼きですね。
夜空を焦がすかのように燃え上がる炎は迫力がありましたよ。
こちらでは餅やスルメ、あとはお神酒などが振舞われます。
こちらでも子供会などが主催として行なってるので
子供がいなくなっちゃうと、あまり参加しなくなっちゃいますね。
私なんかも随分行かなかったんですけど
ブログを始めてから行くようになりました。
ネタ作りですね~^^;

ものもらい…実は私もそう思ってましたよ(笑)
返信する
ekoさんへ (pochiko)
2009-01-17 23:28:05
こちらこそ、ご挨拶が遅くなってしまいました。
今年もよろしくお願いいたします^^
また、まとめて読んでいただいてありがとうございます。

はい、歳の神と我が地区では言ってますが、どんど焼きと同じですよ。
どんど焼きの方が一般的なのかもしれませんね。
ものもらいも、調べてみると各地方によって
いろんな呼び方があって面白いですね。
返信する
あらま (カニー)
2009-01-17 23:16:27
pochikoさん抵抗力が落ちてるのかも・・・
しばらくは目を休めて~ パソコンもお休みして・・・なんて~
でも大事にしてくださいね。
私はものもらいはなったことないけど、結膜炎(流行り目)には時々なります。これも痛いんだわあ

すごい写真の迫力!
こちらではどこの町でも早朝に燃やすんですけど、こうしてブログで見ると夜にやるのが普通みたいですね。 夜のほうが迫力ありますね~
今年もpochikoさんご一家が安全でいられますように
返信する
ものもらい (amia)
2009-01-17 20:30:26
治ってよかったね、私も一時よくできたけど最近はできなくなったよ。
 薬局で抗菌の目薬を買うと眼科へ行かなくてもすぐによくなるよね。
 ものもらいができる時は疲れているのかも?なんせ今は寒いからそれだけで消耗しちゃうよね、お大事に~~
返信する
ものもらい (ひろし)
2009-01-17 20:02:44
ものもらい(めいぼ)ができると、
髪の毛を抜いて 目の涙腺に差し込んで
何度か擦ると治っていたよ
めいぼぐらいじゃあ お医者には行かなかったよ お医者さんまで、7kmもあったし
あの頃は、自家用車もなかったしね
バスで、行くと一日仕事になるから・・
返信する
そういえば、、、 (トモ)
2009-01-17 18:59:42
子供の頃はよくなっていた様な^^;
お医者さんに行くのが嫌で、それでも酷くなって行かなくちゃならなくて、、、嫌~な思い出がよみがえります^^;
pochikoさんは直ぐに治ったみたいで良かったですね^^

今日の1枚。何ともいえない力を感じる歳の神の火の勢いを感じます!
返信する
のんめ (いっこんま)
2009-01-17 16:41:49
pochikoさん、こんにちは。このテンプレートになって初めてのコメントです。

ものもらいの治療法、私も母親に同じことをしてもらってました。
ただし、「のめ」ではなく「のんめ」と言ってましたよ。

20代後半に金山町のスキー場へ行ったことがあります。
その時ちょうど歳の神の日で、その珍しい儀式を観光客として遠巻きに見ておりました。
今でも民宿の近くのあの田んぼで行われているのでしょうね。
返信する
たいへん (パパさん)
2009-01-17 16:31:38
あらら 大変でしたね。
でも、もう直ったようで良かった良かった。(^_^)v
中には訳の判らない民間療法もありますが、結構侮れないのも多いのですよね。
我が家で一番強力なのは、怪我した時などに使う「痛いの痛いの飛んでけぇ~」です。(^^♪

こちらも盛大に「どんどやき」をしています。
旧年の感謝と新年の希望とを祈るのでしょうか。
返信する
ものもらい (taykomama)
2009-01-17 11:06:53
今朝の雪はどうでしたか?喜多方は40cmです、それも重い雪です。じい様と息子が除雪に行ってる間、側溝のふたを開け、スノーダンプで押すのですが、近所の屋根から落ちた雪は重いよーー。でもこれを片しておかないと、じい様帰ってきて、近所の除雪をやって上げられないしがんばって片しました。ものもらい子供の頃で来ましたね。昔はお医者さんはめったに行かないで、硼酸で目を洗うとか、いぼは髪の毛できつく縛って取るとか、そうそう疳の虫退治ってやりませんでしたか?手のひらに墨で何か文字を書き塩をのせ、ぎゅうっと握るとなんか細い糸のようなものが爪だか、指の間から出てきたそれが疳の虫だと言われたことがあります。
返信する
ものもらい (ひまりん)
2009-01-17 10:46:55
私もよくものもらいできていましたっけ。すごいお岩さんのような顔になっていました(笑〕
ものもらいマップもおもしろいですね。
そうそうめばちこなんていう人もいました。

歳神様の写真もいいですね~
気が引き締まる思いがします。
返信する
ど迫力!! (Mayumi)
2009-01-17 09:48:28
さすがpochikoさんすごい迫力満点の歳の神の写真!
うちの方の地区も14日にやったんですけどね、ジムに行く日で点火には間に合わないと思って燃やすものだけ持って行きました。

参加したかったんですけどねェ、主人は昔からそういうのには興味無くて…
農家育ちなのに。

しかしみごとな写真ですよォ~

ものもらい私も…

>母親が柘の櫛を畳に擦って熱くして患部に当てると治るって
そんな事を言われてやってみたけど、不思議と治っていた。

というの経験ありますよ。
「なみあむだぶつ、なみあむだぶつ…」って3回唱えながらやってもらったのを覚えてます。
愛を感じますよね。暖かみが感じられます。
治るなおらない別にして私も娘たちによくやってあげたっけなあ。
返信する
ものもらいといえば (tona)
2009-01-17 08:49:40
久しぶりに聞いたものもらい、小さい頃に誰でも1度はかかった目の病気ですね。
乞食のように不衛生にしているから・・とついたとは、全然思いませんでした。
pochikoさんはどんな病気でもすぐ治ってしまいますね。本当に元気なのですね。

歳の神の火が迫力あります。きれいに撮れています。


返信する
お見事♪ (クッキー)
2009-01-17 05:55:24
凄い迫力の炎だね~こちらの地方では「どんど焼き」って言います。

子供が小さい頃には上新粉でお団子を前の晩に作ってそれを焼いて食べると一年間、風邪ひかないって言い伝えがあって。。。毎年やってたんだけど。。。大きくなってからはまったく縁のない行事になってしまいましたよ。。。

ものもらい。。。そうなんだ~!今まで人から移るからそう言うのだとばかり思ってました(笑)
ひとつ勉強になりました♪
返信する
今年もよろしく! (eko)
2009-01-17 00:22:06
新年のご挨拶がこんなに遅くなってしまって
筆まめなpochikoさんのブログ、まとめてしっかり読ませていただきました。

『歳の神』は『どんどやき』と同じことかしら?
地方によって呼び方が違うものがいろいろあって面白いです。
ちなみに『ものもらい』のことは『めんぼ』と言っていました。(生まれ・岐阜県、結婚して愛知県なので)
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事