津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■大分・湯布院町「宇奈岐日女神社」

2018-06-07 08:11:18 | 歴史

 大分観光の名所として知られる湯布院町に「宇奈岐日女神社」がある。
國常立尊 國狹槌尊 彦火火出見尊 彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊 神倭磐余彦尊 神渟名川耳尊の六神を祀ることから別名「六所宮」ともいう。
この地はかって「湯布院衆」八氏二十三家が納めていたとされるが、頭筋が右田・荒木氏だと伝えられる。
大友氏の没落と共にこれらの人たちは、この地を離れ四散したとされる。
この神社には湯布院衆の荒木氏により「荒木村重」所用と伝えられる刀が奉納されているという。
熊本には村重の子孫として出自がはっきりしている、荒木・細田の両家が細川家に仕官しているが、そのほかにもお荒木を名乗るお宅が多く見受けられる。
その出自は定かではないが、案外湯布院を逃れた荒木氏という可能性は考えられる。
又細川家家臣に右田氏の名前も見える。
随分以前この神社にお参りしたことが有るが、今一度お訪ねして奉納された刀についてお話を伺いたいものだと思っている。

宮崎克則著「逃げる百姓、追う大名」を読みながら・・・
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■井田衍義・歛法式令ー十・十一(17)

2018-06-07 06:10:34 | 史料

 一一七
   御郡奉行衆へ被仰渡候
一夫々年被仰出候、在々夫仕其外萬事之儀、御百姓勝手
 能様との儀今以右之通候、然上は此度末々迄承届、奢を
 不仕、耕作精を出候様可被申付候、御内檢・御代官・御
 惣庄屋・御百姓方夫々書附別紙有之候間、其趣堅相守候
 様可被仰渡候事
一御郡奉行衆在々り、何方之御郡ニても互ニ申合、同前     ■扌偏に乄=締
 ニ加被申候、尤諸公事沙汰之儀自他之隔無之一同二可
 有沙汰候事
一夫々夫仕之儀、焼人之儀は不申、加勢等其外いか様之儀
 ニても御百姓とも罷出候分ハ、小庄屋手前ニ夫仕帳を仕
 置、具ニ付置候様可被申付候、何事ニても御百姓罷出候
 儀、夫仕帳ニはつれ申候ハヽ、後日相知候共庄屋可為越
 度候間、堅可被申付候事
一用心御普請之儀、海手之潮塘・堤之修理、井手之磧所・
 塘・川所も前々より損所候歟又ハ田畑筋ニ替り大分損
 候所ハ随分丈夫ニ加被申付候、此外大小川筋共塘水はね
 に大形之所は可被差置候、少々田畑費候迚も、御國中耕
 作之障ニ成御免下り申候得は大分之儀ニ候、此儀了簡候
 て夫仕減申様可有御沙汰候事
一用水御普請不仕候て叶不申分ハ、毎年十一月中所々之磧
 りを仕立、十二月・正月・二月此三ヶ月ニ仕廻候様可被
 申付候、尤井手之損所不時之損所は格別之儀候事
一用水御普請之時分幷御取立之時分ハ、御郡奉行衆御邸へ
 歟被相詰候、左候て夫仕御取立稜々無之様可有御沙汰候
 事
一諸御郡之御山次第ニ荒し、山藪之随分稠敷御山奉行・       
 御惣庄屋え御郡奉行衆より可被申付候、尤椛(モミジ)山ニ仕せ可
 然所ハ可有御沙汰候事
一御立山・植山剪様之事、其所を二十ニ割、其所を拂切ニ
 仕、其跡ニ植継候ハヽ、廿年廻りニ伐申候ても山荒申間
 敷候、吟味候て右之通被申付可然所可被致其沙汰候、尤
 其段此方へ可被相達候事
一在々宿町ニて他國者往来ニ、御定之外増駄賃を取不申様
 兼々可被仰付候、彌堅可被申付候事
一御郡之諸役人勤之様子、行儀之善悪、御郡奉行衆随分心
 を付致吟味可被申、其上ニても承引不仕候者ハ、名承届
 可有沙汰候事
 右之通先年も被仰付候、彌御郡奉行中被得其意候様可被
 申渡候事

 一一八
   御代官御内檢え
一在々庄屋、百姓之所ニて振廻等其外何ニても馳走ヶ間敷
 候、受ヶ間敷候、幷其身掛之御郡ニて借物仕申間敷事
一何色ニても調物を被頼、在々え頼申儀堅仕間敷事
一野方之御郡なと、粟雑穀を拂、御百姓勝手ニ成、御年貢
 取立之勝手ニも能所候ハヽ、其通を書附御郡間へ伺、其
 上ニて拂せ可申事、右之通堅相守候様可被申付候、以上

 一一九
   御山奉行え
一近年御山藪共、何之御郡も荒申様相聞候、御山奉行不存
 候て荒申候ハヽ、稠敷遂吟味御郡奉行へ可被相達候、依
 其様子此方も可承候事
一山藪共ニ立候手可然所見計、御郡奉行衆へ申入、此方ニ
 も相達候様可仕候、讃談之上ニて可致沙汰候事
一奥山ニて拂せ剪之所御立山ニ仕、今迄之山を拂ニ伐申候
 ハヽ可然か有之候、左様之所を見立候ハヽ、其様子御郡
 奉行衆へ申達、可然所ニ究候ハヽ此方ニも相達候様可有
 御沙汰候事
一何ニても諸方之頼物受込、御百姓へ申付間敷候、幷在々
 之人夫雇申儀、又ハ御百姓より馳走を受申儀堅仕間敷事
一御山奉行役之儀、諸人を相手ニ仕御山畝申儀候間、何
 方へも無遠慮稠敷申付候ハてハ申間敷候事

 一二〇
   覺
一各御役方ハ大切成儀二て、一部大勢之支配方平日無油断
 可被用心事専要之段は勿論二候、先達て委細帳面を以及
 沙汰候趣も、下々不洩様承届相守候様可被心付候事
一各え御預被置候郡中、土地風俗等不可一同候へ共、郡中
 之人民生質等常々被相考、萬事廉直二可有支配、近年下
 方困窮之時節相成、自然と邪智佞曲多ク相聞候、何とそ
 漸々風俗直り候様委細被心付、先達て之帳面之趣ハ不及
 申、其外被懸心一度は風俗宜相成候様、銘々厚可有工夫
 候
一此後、各新古無差別、支配/\之御郡其相役と随分心を
 合被申、存念之通可有支配候、只今迄ハ仲間中之見合も
 有之、新薬之面々ハ大躰古役之面々勤方を受、勵之心付
 被申儀有之候ても、仲間中不致一同候儀は差扣居被申儀
 も可有之候哉、事ニ寄候てハ左様ニも可有之儀ニ候得共
 其御郡/\風儀ニ應、又は銘々見込之支配物毎ニ一同ニ
 無之候ても不苦候、御格ニ不違儀、又は理之當然と見込
 之通、無遠慮下役人勤方をも被致吟味、御為ニ不成者共
 ハ早速可被相達候事
一古之風俗見合ニは難成事候得共、各出在之節、近年手重
 キ様子相聞候、輕々敷有之候ては下方不ニ有之候との
 申談ニても可有之哉、幷壹人ニても夫仕無之、憐憫を以
 致歸伏候様可被相心得候、以来随分手輕度々出在有之、
 風儀萬事厚被盡心可有支配候、尤仲間中之會尺見合ニよ
 り御為筋抜不申様可被心得候事
一年々御免方随分被入情、少々ニても上り方相成候様可被
 心得段は不及申候、御年貢納方之儀は、其御郡/\善悪
 ニより申事候へ共、彌以無油断可有沙汰候、支配/\御
 年貢御蔵入之儀間抜無之様、御惣庄屋共えも急度可被申
 付候、惣体ヶ様之儀は右ニも如申入候、脇々之見合に拘
 らす銘々存念次第相勤可被申候、上ニも殊外御苦悩ニ被
 思食上儀ニ付、此上若今日之會釋ニ拘り、或ハ仲間中之
 見合ニて事用捨有之、銘々志も不相達候ては難通事共ニ
 候、支配方之善悪等委細可被為聞召通候間、彌以無油断
 可有出精候、右之趣後年迄新役之面々へも被申継、堅相
 守候様可被心得候事
 右之通先年も被仰出候、今以堅相守候様可有御沙汰候、
 以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする