この前の土曜日。
我々夫妻は「円山公園」へ。
10時43分に、クルマをパークさせた。
銀杏はまさに見頃真っ盛りである🍂
11時04分。
数名の方がカメラを向けている方向に目をやると。
そこには「エゾリス」ちゃんの姿が
サービス精神溢れるこのコは。
まるで手品のように、どこからともなくクルミを取り出し・・・
ガジガジと齧り始めたのでありました。
円山公園を散策しつつ、我々夫妻が向かった先は、「座忘庵」である。
11時15分に、そこに到着。
隠れ家的たたずまいで、我々夫妻のお気に入りだった、このお店。
しかしながら残念なことに、10月31日をもって閉店してしまうのだという。
なので、慌てふためいて、我々はそこに駆け込んだのだ。
11時31分。
開店とほぼ同時に、入店。
ここの閉店の報を知ってか、表には行列が出来ていたのだが。
早めに来たのが功を奏し、一巡目で席に着くことができた。
いろいろとあるメニューの中から。
我々は、ともに「セットもの」を、チョイス。
11時36分。
私は「日替わり瓠堂セット」を。
そして妻は、「あんかけ焼きそばハーフセット 海」を、オーダーした。
きわめてあずましい、この空間。
これを愉しめるのが、最後になってしまうなんて・・・
そして、11時55分。
まずは、妻オーダーの「あんかけ焼きそばハーフセット 海」が、お目見え。
ぷりっとしたエビの姿が、透明なあんのヴェールから、透けて見える。
そして、ほぼ同時に。
私も「日替わり瓠堂セット」と、ご対面。
玉子の黄色い色彩が鮮やかな、「チャーハン」。
この日のおまかせ料理2品のうちの1つは、「鶏肉のオイスターソース味」。
さらには、「卵スープ」。
もうひとつのおまかせ料理、「エビ豆腐」。
そして「杏仁豆腐」。
加えて「つけもの」が、そのラインナップである。
この大根の漬物、ほんのり柑橘系の風味がして、美味しいのだ。
そして、玉子スープ。
それは、しっかりと熱く、そしてふわとろ。
ドーム状のそれを崩しながらいただく、チャーハン。
甘味と芳ばしさが同居した玉子が、すんばらしい◎
しつこくなく程よい味付けの、「鶏肉のオイスターソース味」。
鶏肉が、ぷるんとウマい
さらには、ごま油かほる塩あんかけの、「エビ豆腐」。
加えて、👆は。
この「日替わり瓠堂セット」の品ではないが、妻より特別支給を受けた、「穴子のピリ辛炒め 青菜添え」である。
表面はカリッとで、内面はふわっと。
甘じょっぱいたれに、マスタードがピリッと刺激を添える。
そして、仕上げのデザートは「杏仁豆腐」。
添えられた「柿」が、この古民家風造りのお店のイメージを、さらに膨らませてくれる。
極めて贅沢なひとときを享受し。
12時21分に我々夫妻は、このお店を後にしたのです。
ああ、ここを壊してしまうなんて。
この文化遺産的価値あふれる、古民家を・・・
ひたすら、「勿体ない」としか言いようがない(無念)
昼食を終え、駐車場に向かい、円山公園を登る。
その道すがらの12時58分。
池には鮮やかな繁殖羽となった「マガモ♂」くんの姿が🦆
繁殖羽のマガモ♂くんは、本当にあなどれない美しさだと思う。
13時06分に、エゾリスちゃんにバイバイし。
我々夫妻は帰宅したのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます