Perth, "Citro" restaurant at Seasons of Perth
今日もパース。仕事で、午前中から、フリーマントルへ。
昼は、フリーマントルのカフェで。カツレツサンド。何でそんなでかいの?
夜は、ワイン一本おまけという、サービス券をくれたオンサイトのレストラン「Citro」に行った。じつは、ここは、ひょっとして穴場だったかもしれない。まことに、オーストラリアだ。
ウェイトレスは、アジア系の三人。中国人とインド人とタイ人もしくはミャンマー人。マネージャーは北欧系のなまり。客は、私のほか、ドイツ人夫婦。中国語の方言の一つのグループ。それから、英語を大声で話すふたり。英語が共通語。そして、とまっているホテルの資本は、たぶん中国系。何かオーストラリアの縮図であった。味もそのようで、実のところ、あまり期待していなかったのだが、ちょっとしたスパイスのきいたものになっている。
カラマリ・サラダ(イカリングをスパイス入りのころもをつけてフライしたもの。下にレタス、赤タマネギ、フェタチーズ、ブラックオリーブがある。スパイスはアジア系、サラダの方はギリシャ系)
チキン胸肉のタイ式カレー?(ジャスミンライスと東南アジアにありがちなフライしたエビせんが乗っている。鶏肉は、スパイスが弱いがタイ式のソースで煮込まれている)
本当にワインを一本のサービスで、といっても、まあこんなもの味と言うハウスワイン。しかし、おかげで結構のみすぎる羽目になった。
昼は、フリーマントルのカフェで。カツレツサンド。何でそんなでかいの?
夜は、ワイン一本おまけという、サービス券をくれたオンサイトのレストラン「Citro」に行った。じつは、ここは、ひょっとして穴場だったかもしれない。まことに、オーストラリアだ。
ウェイトレスは、アジア系の三人。中国人とインド人とタイ人もしくはミャンマー人。マネージャーは北欧系のなまり。客は、私のほか、ドイツ人夫婦。中国語の方言の一つのグループ。それから、英語を大声で話すふたり。英語が共通語。そして、とまっているホテルの資本は、たぶん中国系。何かオーストラリアの縮図であった。味もそのようで、実のところ、あまり期待していなかったのだが、ちょっとしたスパイスのきいたものになっている。
カラマリ・サラダ(イカリングをスパイス入りのころもをつけてフライしたもの。下にレタス、赤タマネギ、フェタチーズ、ブラックオリーブがある。スパイスはアジア系、サラダの方はギリシャ系)
チキン胸肉のタイ式カレー?(ジャスミンライスと東南アジアにありがちなフライしたエビせんが乗っている。鶏肉は、スパイスが弱いがタイ式のソースで煮込まれている)
本当にワインを一本のサービスで、といっても、まあこんなもの味と言うハウスワイン。しかし、おかげで結構のみすぎる羽目になった。