この猛暑でほとんどの野菜は弱っていますが、つるむらさきだけは本当に元気に育っています。地面の表面は乾いてかちかちになっているのに葉や茎はつやつやしています。この野菜の特徴は葉が厚く茎も太いのでちょっと小雨でも水分を溜め込むことができるからではないでしようか。また葉が茎がつやつやしていると水分を蒸発させにくい効果があるのかも知れません。
猛暑にもかからわず元気に育つつるむらさき
この中国野菜は数年前から栽培していますが、本当に夏に強い野菜です。毎年、春に収穫するさやエンドウ豆の跡に種を蒔いています。料理してみるとやや草っぽい味がするので、小松菜やほうれん草ほど美味しいとは思いませんが、食べつけるとその独特のぬめり感などは癖になるかも知れません。
支柱に巻きつくように成長 葉は厚くつやがある
葉物野菜が弱っているこの時期、この元気なつるむらさきは貴重な葉物野菜です。葉茎を切ってもその切り口から数本も、次の芽が出てきます。野菜不作のこの時期、2,3日おきに次々に収穫できるのでとても重宝します。しかも害虫がいないのか被害にあったことは一度もありません。この野菜、八百屋さんであまり売っていないのが不思議です。
今日の夕飯分のつるむらさき
猛暑にもかからわず元気に育つつるむらさき

この中国野菜は数年前から栽培していますが、本当に夏に強い野菜です。毎年、春に収穫するさやエンドウ豆の跡に種を蒔いています。料理してみるとやや草っぽい味がするので、小松菜やほうれん草ほど美味しいとは思いませんが、食べつけるとその独特のぬめり感などは癖になるかも知れません。
支柱に巻きつくように成長 葉は厚くつやがある


葉物野菜が弱っているこの時期、この元気なつるむらさきは貴重な葉物野菜です。葉茎を切ってもその切り口から数本も、次の芽が出てきます。野菜不作のこの時期、2,3日おきに次々に収穫できるのでとても重宝します。しかも害虫がいないのか被害にあったことは一度もありません。この野菜、八百屋さんであまり売っていないのが不思議です。
今日の夕飯分のつるむらさき
